自分への今日のご褒美!?
先日、美容室に行った時
美容師のお姉さんに聞かれた事。
今日一日の
自分へのご褒美って何やってる???
今日というなんの変哲のない
普通の日に
自分へご褒美をあげるんだって。
世の中の人は
こうゆう事、普通にやってるのかしら。
毎日、まあ楽しく生きてるけど
変哲のない自分へご褒美
って考え方は私には無かったなぁ。
ご褒美貰える程の事してないしなぁ。
お給料日は、本を買う日って
何となく決めてるんだけど
(違う日にも買うんだけど)
やっぱりさ、なんかさ、私の中では
「給料日だし!」
「いつも頑張ってるし!」みたいな
何か理由をつけて
何かの対価として
「ご褒美」って感覚だったから
毎日、ご褒美!?
となったんだよね。
小さい事なんだってよ、
毎日のご褒美って
美味しいビールを1本飲むとか。
なんか、素敵じゃないですか!?
自分を大切にするとか
自分をご機嫌にするとか
そうゆうワードが流行ってるけど
実際、何するのか分からなくなるのよね。
自分が何をして楽しいとか
分からなくなるんだよなーーー。
それって、
自分の感覚を無視して生きてたせいだと
よく言われるけど
自分の好きな事とか
やりたい事とか楽しい事って
「あーー、好きかと聞かれたら好きだけど、言うほど専門的な事は知らないし、もはや好きと言って良いレベルなのかも分からない。ちょっと気になるんだけど、あーーーでも、インスタでよく見るから一時的に気になってるだけで、来月は興味ないかもしれません」
こんないい加減な感じじゃないですかね?
と思うと
私の思考ってとても曖昧で
いい加減で気分屋で自己中なので
あんまり深く考えても
意味がないのかもしれないですね。
だから、毎日の中で
「新商品!食べてみたい!」
の後に続く
「太るかもしれない」とか
「贅沢しすぎか?」とか
無駄な時間だったのかもしれないね。
分かんないけど。
でも、アレよね
毎日小さくご褒美あげてたら
どか食いとか無くなりそうよね。
笑ってる姪っ子の写真見てるだけで
可愛い過ぎて尊い過ぎて
あー、もう笑って生きてるだけで
オバチャン嬉しい!
幸せをありがとう!!!
って毎回なるんだけど
あれって大人の私らも
実は適応してて
笑って生きてるだけで
誰かが喜んで、ハピネスっ!!!
ってなってるんだと思うから
ご褒美ちょくちょくあげて
ニマニマする幸せ時間増やせば
世界平和って事よね!?(壮大)
ちょっとコレも実験してみるわ。
さて、今日のご褒美は
「読書しまくる」でございます。
時間のご褒美という
かっこいい概念できたな。
では、また。
0コメント