90%の潜在意識をみてみたい。

こんばんは!
これ一年前くらいの私です。


今日から夜のお風呂入ったら、スマホの電源消して、毎日創作の時間に当てようと思います。
今回は、本の付録の型紙を初めて使ってショートパンツを作ってみようと思います。

ハトロン紙に写すのも初めて!!!

今日は縫い代1cm付ける途中まで出来た。ちょっとずつ毎日できるように、時間は自分で作るしかないので、スマホをOFFに。ついてたらダラダラ見ちゃうからさ。


最近は、他人との距離をしっかり取りたいなと思ってます。無意識に色んな情報が入り過ぎて、自分の意見が分からなくなってくる事が多いんですよね。

今日も職場で、私より年下の子達が人間ドックを受けるとか、婦人科健診に行っただの聞いて私はまんまと焦ってしまったわけ。

もちろん、年齢的に婦人科健診は頭に入ってたけど、人間ドックはなかった。

定期検診だとか早期発見だとか、何か見つかってからじゃ遅い!!!みたいなのってよく聞くし、私も人間ドックとかやんなきゃ?みたいな気持ちになって人間ドック調べそうになったもんね。

やっても、別に損はないと思うけど、これ不安煽って商品買うようなもんじゃない?まんまとじゃない?今不調ないのによ?


情報を取りすぎると、「未来のために〜した方がいいのか?」とかに無限に出てくるからさ、やりたいことよりも、やっといた方がいいことに頭が占領される。

だから、直接の人からやSNSからの情報は適度に付き合わないとなぁとしみじみ思うよね。アレは身体にいい、これは良くない、こうすると上手くいくとか、、、もう一旦そうゆうのいいから、自分の心とか身体に聞いてあげて。。。


こないだね、ハナレグミのラジオ聞いてたんだけど、とっても面白いこと言ってた。


「作詞作曲する時に、午前中がとてもいい感じ」だと。



これは良く聞くじゃん、朝の方が捗るみたいな。


で、「朝ってまだ完全に頭が起きてないから、自分の無意識と繋がりやすいのかなと思う。午後は頭も起きちゃって、理性とか意識の方が優位になって、余計なものを付け足してしまう事が多い気がする」的なことを言ってて、私はもう衝撃を受けるわけですよ。


【天才たちの日課】って本を読んでるんだけど、ここに出てくる天才たちも朝に創作する人が多かった。

私も早朝のシーンとした中、作業することも、捗る感じも大好きなんだけど、理由とか根拠とかそうゆうのが分からなかったんだけど、これで納得。


一応、始める前は眠いし、頭が冴えてる感じもないけど、なんでいい感じ、いい心地がするのかって、無意識が優位で頭ではなく身体が動いてる感じだからなんだ。

自分もの中の、得体の知れない何かを表現したいなら、朝って時間は味方になってくれるかも知れないね。私は、身体に合ってそう。

気になるじゃん!
潜在意識っての?90%くらいだっけ?自分の中でこんだけアイデンティティとか確立してきてるのに、顕在意識10%かよ!!!ってなるじゃん。

その90%覗いてみたいじゃん。怖いけど。きっと何か創造する事で見れそうな気がするんだよね。

あーーーー今日、何言ってるかわかんないね!!!明日休み!もう寝ようね!

おやみ!!!!

0コメント

  • 1000 / 1000