15cmか18cmか。ケーキの形。
おはようございます。
皆さん、今日はどんな調子でしょうか!?
(来週から、無料のキーリング置きますよ!)
私は、体は少し疲れてるけど
心はすこぶる元気なようです。
サンリオピューロランドで買ったケロッピのマグでコーヒー飲んでおります。(朝のサイズに丁度良いんよ、ちなみにお茶碗も愛用中)
9月から、ケーキの販売を始めて
色んな事を考えて、自分で決めていく
と言う作業がとても増えました。
ケーキの値段や、個数
包装の仕方などなど
その子に合わせた方法で
尚且つ私の希望も取り入れて。
で、来週のケーキのメニューに
「ジャーマンケーキ」が仲間入りするのですが、その個数やサイズに私は迷っておりました。
(こちらがジャーマンケーキ!)
理由はというと
ジャーマンの形的には、18cmの型がカッコ良くて好きなんだけど、18cmで作ったら7〜8個くらい出来てしまうので、こんなに作って売れるんだろうか。。。という心配がありました。
じゃあ、15cmで作って数を減らせば。。。なんて考えたりして。でも、15cmでいく!と決めきれないのは、何かに引っかかってる自分がいるからで。
そもそもなんですけど、
何故、売れ残る前提なんだろう???
って思ったんですね。
だって、未来なんて分からないし
1日で全てのお菓子が完売する可能性だって0じゃないし、私のジャーマンケーキを大好きだって言ってくれる人もたくさんいるんですよ。
商売は難しい?
最初から上手くいくわけない?
こんな私が?
こんな事を、強く信じてる自分がいる事に気づきました。
今って
自分が好きな様に作って
好きな包装して
好きな宣伝の仕方で
超偏ったやりたいやり方でいいよ!
って状況なのに
何を血迷ってるんだ?と。
自分が好きな様に作って
好きな包装して
好きな宣伝の仕方で
超偏った私がやりたいやり方を
ずっとずっとしたかったのに、
世間のニーズや流行りを一切無視して
自分のニーズにだけ応えたかったのに、
いざ目の前に、その状況が来たら
尻込みしてる自分がいるんですからね。
もう、可愛いよね。
おいーーーーーーー!
違うだろーーーーー!って。
18cmで作りたいものを15cmで作ったら
そりゃ、エネルギーも半減するよね。
絶対、お菓子にそんな気持ち伝わるよね。
って事で、
来週は私のジャーマンケーキが
仲間入りします。
HITOMI pastry standのお父さんみたいな立ち位置と思ってます。どんと濃厚な生地に胡桃やアーモンド、たっぷりココナッツを入れた甘いフロスティングを挟んで、乗せて少し重めで、威厳のあるかっこいい雰囲気にしたいです。ぜひ、コーヒーのお供に!!!
(初めてジャーマン作った時の写真!)
【ケーキ置いてくれるお店】
【私のアカウント】
0コメント