ビギナーズラック


もう、寝なきゃーなんですけども

洗濯回してる間に

書けたらいいなってことで。

髪も乾かしてないけど。




最近、ちょっと思ったことがあって。




7月は熊本にいたし、沖縄に帰ってきては

前よりゆとりを少し持って

営業日を組み立てたので

先週の日曜日は営業が終わって

お友達が開いたカフェに寄って

そのままウークイしに

半年以上ぶりに実家に帰ったり

とにかく久しぶりにたくさんの人に会った。




その時に

自分たちのお店の状況をみんなに話した。




5月の末からたくさんの人が来てくれて

オープン前に行列ができて、

すぐに完売してるって。





私は、

「自分のお店が大人気店です」って

自慢してるみたいで

マウント取ってるみたいになったら

嫌だなって思った。



「たまたまです」

「まぁ、今だけですよ」

「ビギナーズラックだと思います」



みたいなことを言ってたし

本当に思ってた。




あつしさん的にこのお店の展開は

イメージしてた通りらしいけど

私はどちらかというと



「なんで、みんな並んでまで来てくれるんだろう」

の方が強かったので

偶然だとか、

たまたまとかビギナーズラックの方が

何だかしっくりくるような気がしてた。



だって、私だよ?

そんなに能力高くはないじゃん。

目が飛び出るほどの感動を

相手に与えてる自信もない。
分からない。

私がお菓子作るの楽しいだけじゃん。




でもさ、思ったんだよね。



「ビギナーズラックです」

「偶然です」

「たまたまです」

「のちにお客さん引きます」




そんな事言ったらさ

お菓子屋さんになりたかった

昔の自分にとって

今の私って

何も参考にならないじゃんって。



道標にならないやん!!!って。

自営とかお菓子屋さんのハードル下げてあげれてない!





たまたまだから、

あなたにお菓子屋さんのやり方を

何も教えてあげれないって言ってるみたい。



たまたまだとしても、

偶然だとしても、

ビギナーズラックだったとしても

私なりにこれが良かったとか

これがとっても大切な気がするとか

考えて書くことはできるなって。



脳みそ使おうぜ!!!!




オープンしてからすぐに思ったことは

自営業って

好きなことじゃないと出来ない気がする。



雇われてた時と比べて

3倍以上働くし

休みなんてないに等しいかな。

大変っちゃ大変なんだよね。



でも、好きだからやっちゃうし

考えてるし、

ちょっとしんどい時期も踏ん張れる。




儲かりそうだとか

流行ってるとか

需要があるからとかで始めると

絶対嫌になると思うけど

私はショートケーキは作れないけど

作る気もないけど

パイなら一生作れると思う。

売れなくてもパイは可愛いって思うもん。




得意なことより

好きなことの方のパワーが強すぎる。



他の人に比べたら

私の「好き」って

この程度かって思ってたけど

この程度でいいから大切にしたほうがいいよ。



好きなことが

絶対あなたを救ってくれるよ。








0コメント

  • 1000 / 1000