100万回の「ちゃんとした仕事に就いたら?」

今日は機嫌がいいですよ。今朝焼いたスコーンはまた失敗したけどね。シーツも毛布も丸洗いして清々しい気待ちです。


しかし、頭の中で言葉がどんどん出てくるので、アウトプットしないと!!!だって機嫌いいのに、ちょっと頭痛するんだから!


書きたいしょーもないことは、いっぱいありますけど、昨日知った事実に色々と思考が占領されてます。

親戚から
「ひとみは、ちゃんとした仕事に就かないのかね?」
と言われてるそうです。

(私、20代後半からパートで生きます)


ちょっと笑ってしまった。ちなみに「ちゃんとした」=「正社員、〇〇社員」って意味だと思うよ。


わたしの仮説によると、小中学から頭も良くて、進学校の高校に親元はなれて行き、ストレートで国立大学に入学し、在学中にワーホリを経験し、順調順調、自慢の姪っ子で自慢の娘だったのかもしれません。

そして、わたしも意思というものを知らぬまま、その期待を助長するような動きをみせていましてね。


でも、本人からすると、小中に頭が良かったって言われても、田舎だったし、たぶんそんなに勉強嫌いじゃなかったから、やってたらできた。周りが可愛い制服の高校の話をする中、高校は塾長が進めるところに行ったし(制服の可愛いとかが分からなかった)、高校は頭いい人多すぎて、やってもやっても理解が追いつかなかった。

国立大に入ったけど、滑り込みだし(追加合格)友達作るのも下手で必修科目の単位取るのは大変だった。

ワーホリも行ったけど、英語なんか話せるわけもなくホームシックで数ヶ月で帰ってきたし。

でも、ワーホリに関しては自分のお金で行ったし、そもそも留学雑誌に載ってるような、いろんな国の人と友達になってパーティーやアウトドアをしてる自分なんて想像もできなかったので、海外のスーパーとか街をみれて、農場で黙々と羊飼いしてたのがすごくシュールで私にピッタリな気もして、とってもいい思い出。


で、帰ってきて就活してみたら、周りからの期待とセルフイメージのギャップに相当苦しんだ。20代はこれでもかっていうくらい苦しんだ。


なんてったって、自分のことを大否定して何にもできないと思ってる状態からの就職活動って地獄でしかない。強み?アピールポイント?会社で貢献できること?
あるわけない、こんなの拷問でしかない。


むしろ、私が聞きたい、「私こんな感じなんですけど、みんなそうなの?生きるってこんなにシンドイの?」


正社員という名前に自分でプレッシャーを与えて自滅したので、とりあえず親や親戚、そして自分の厳しい目からの言い訳を作るために働かない!と思ってバイトしてみるものの続かない。あーもう、信じられないほど続かない。


自分に対してちょっとした希望とか欲しかったのに全然続かなかった。根性なんて1ミクロンも持ち合わせていなかった、相当凹んだ、そりゃあね。


どんだけ履歴書書いたと思ってるんだ。


「ちゃんとした仕事に就いたほうがいい」って100万回くらい子供の頃から聞いてきたけど、90万回くらいは自分が自分に言ってたはず。それも呆れた口調で。



そんな20代でしたけど、底を見ると上がるしかないっていうのは本当で、いつしか「わたしゃ、無理だって」って開き直ったら、悟りを開いたようで、ちゃんとした仕事につこうブームは消え去りました。


今日のポイントは、開き直りはむしろ良いってことですかね。


数年間、定職にトライしてみた結果、無理めなようなので私には向いてないって事で諦めることにしたんですね。


今の仕事も何かのはずみで辞めるかもしれないし、何だかんだ続けるかもしれないし、そんなのその時の自分の都合でしかないかな。


ちゃんとした仕事に就いた方が良いって言われて

「ちゃんとした仕事って?」
「今の仕事はちゃんとしてないってことぉ!?」
「別にあなたに迷惑かけてないじゃん!」

と言い返したところで、お腹空いて悶々とするだけじゃないですか。

それに、わたしも相手も大人なので自分の人生は自分で、決めようね。相手だって全知全能の神ではないし、こうゆう生き方が普通論を語ってるだけだから、そちらの主観なのでね。


どうせ、公務員がいいよ。正社員がいいよ。結婚したほうがいいよ。バツイチはやめた方がいいよ、子供産んだほうがいいよ。一人っ子はかわいそうだよ。3人から社会がうまれるよ。まだ子供産むの?今後の考えて産んでるの?って言ってきますから。


どうしたの、前世でなんかあったの?ってくらい、いろいろ言ってきますから。

どうか早めに成仏してお休みください。


まあ、言っておきますけど正社員で出来てたらやってたって話ですよ!こちとら、数年かけてもできなかったの!!!正社員やるのもセンスがいるのよ!!!!!!

ごめん遊ばせ!



p.s.
今の時代は、履歴書もバイトルのアプリで作る方が簡単で早くてストレスフリーだよ。写真だって、スマホで撮ってコンビニで40円くらいで印刷出来るからね。私は、お金ないから仕事すんのに、証明写真に700円は相当響いたぜ!

0コメント

  • 1000 / 1000