背中バキバキがキッカケになった。
おはようございます。
昨日、21時に寝たんだけど、起きたの7:30でした。10時間以上寝てる。寝れるってことは若い証拠って言われるけど、これマジで疲労回復のための睡眠ですからね。
昨日は、4時に起きたもんだから、11時ごろにはもうエネルギー切れが起きていて、それに昨日は1人で仕事する日だったので、倍の仕事量でめちゃめちゃ疲れた。最近暑いから、余計にね。
午後の仕事は、もうなんか悲しくなっちゃってさ、疲れたし体痛いし、私こんな事して何やってるんだろうって。
手を抜いて仕事ってなかなか出来ないみたいでさ、昨日はヘルプもお願いしたりしたんだけど、朝の仕事から10の力で動いて、午後も10で動いて、周り見渡したら、こんなヘトヘトなの自分だけだったりしてるわけ。悲しくなるじゃん。
やっぱりさ、こんなに疲れるとどっかで発散したくなるし、手っ取り早い発散って、お金を使う事と食べる事でしょ。
残業した帰りにコンビニ寄って、甘そうなチョコのロールケーキ 買って帰った。
食べたいからと言うより、ストレス発散。
筋トレはお休みして、湯船つかって、牛乳とロールケーキ食べて、SNSはお休みして(昨日の約束どおり)途中まで絵を描いた。
お風呂も終わって洗濯も終えて、甘いもの食べて、絵をかいた。気づいたらカーテンも閉めずに19時になってたけど、やる事終えて、ご飯食べて寝るだけって状況にとっても安心した。
今の仕事が嫌いとかではないけど、正直飽きてはいるし、身体がもたない。10で働いてしまうってのもあるし。
思ったんだけど、すごく効率が悪いように感じる。
好きな事とか、得意な事とか、興味がある事に10で動けたら効率よくないかな?当たり前のことなんだけど。
2年前くらいに、私は開業届を出した。まだ自分で食えてない。覚悟が足りないって言われたらそうかもしれないけど、諦めたわけではない。誰になんと言われようと、自分が味方でありたいと思ってる。でも、昨日の疲れはさすがに響いたし、早く自分で出来るようにしよう。身体はいつだって正直だから。SOSが出てる。
最近お金の本もよく読む。興味があるから手に取ってるんだけど、坂口恭平さんの「お金の大学」は、視点や書き方が普通ではないんだけど、あの本はなぜか泣けてくる。
「自分がお金である事を知る必要があるよ」
何かを売り出す、何かサービスをするの前に自分がお金であると言う事を忘れてはいけないよってね。
あとは
「貰いすぎず、貰わなすぎず」ってやつも好きで、金額を決める時にコレをベースにしていこうと思ってる。
昨日は仕事で疲れすぎて、疲労困憊だったけど、こうゆう出来事ってやっぱり何かを考えるキッカケになるし、怒りもちゃんとした原動力だと思った。
数年変わらない自分はダメか?価値がないのか?覚悟がないのか?言い訳ばっかりで、行動してないのか?
ぜーーーんぶ当たりだし、全部ハズレだな。
1年前の自分より、2年前の自分より、今の自分の方が良い感じに思えるので、揺れながらも自分の道を進んでるんだと思う。大丈夫だ、コレで良い。ゆっくり行こうぜ。
今日はお休みで、やりたい事がたくさんあるんで、パニックにならないように、円グラフタイムスケジュールでも作ります〜。
そろそろ、お菓子も焼きたい〜。
0コメント