ダサい自分を認めたくない〜
流れてなーーーーい!
ここ数日の考え事を書きながら整理していこう、うんうん、そうしよう。正直に書いていこう。
ビーズネックレス、22個出来ました!!!30個を目標にしてたんだけど、作るのにもう十分満足している私がいて、22個で販売をスタートしようかと思っています。
でもね、30個作ると言った手前、途中で投げ出すことに、自分を責めるような声が聞こえそうになったんだけど、ここ数年でメンタルは鍛えられてたみたいで、私の中の私は、「いいよ、いいよ、やってみなよ」ってしか言わなくなりました。
脳みそは、まだ少し厳しいけど、心臓は、優しい。そんな感じです。
で、問題?はここからで、私は金額についてまたモヤモヤしていた。
2,000円という数字にうーーーーーんと考え込んでしまっています。
では、この「うーーーーん」に隠された私の本音を探ってみようと思う。見つかるかな?
高いような気がするんだけど
これを分析してみると、
なぜ高いと思うのか?
①相場はもっと安いから
→ビーズネックレスの相場を色々見たわけじゃないんだけど、2、3見たやつはもっと安かった。
②私が作った物だから?
→初めて作ったのに調子乗ってないか?いや、、、、、、、のってるよ、ダメか?調子乗ったら?自分に見合ってない金額を付けてない?変な方向にいって「私は価値があるから!」みたいな金額の付け方してないか?あーーーーーー、ちょっとはある気がする。
③最初に浮かんでた金額は実は1,000〜1,500円だったから
→実は、本当に最初の方に思った金額は今より安かったんだけど、知り合いと話してる時に「安くないですか〜?」って言われたから考え直してみた。その時は、正直嬉しかったけど、実は責任転嫁な気持ちが強かったのかもしれない。分かんないけど。
④売れ残ったらどうしよう
→売れ残ったら損はあるのかと思ったら実はそんなになくて、基本的に全部配色が違うので私物にするし、今こんな感じで飾ってるけど、ディスプレイとして置いとくのもお店屋さんみたいで気に入ってる。
それに、売上でミシンを買うつもりだったけど、ミシン貯金のおかげで来月には必要な金額が貯まる。
金額で悩んで、売れなかったらどうしようと思っていて、実は損しないんだけど、まだスッキリしてないのは、問題は別のところにあるってことな気がしてて。
売れなかったら
恥ずかしいとか、ダサいとか、私は間違ってるとか、思われるのが怖いのかもしれないと思う。それを自分で認知するのも恐れてる気がする。
だから相場や他人の言葉を見たり聞いたりしても、思考や感情に振り回されるし、責任転嫁するでしょ。
かっこ悪くなるかもしれない自分を見たくないし見せたくないようです。
ふぁーーーーーーーーーーー、
これは自責でもなくて、あぁぁやっぱりそうかという気持ちの方が強くて、心ん中の私は「いいよ、いいよ、好きにして良いのよ、だ大丈夫だから(穏やかニコニコのほほん)」といった感じなんですよねぇ。
それに私にプロフェッショナルな性質は、やっぱりなかったので、この道1つの世界には向いてないのがハッキリ分かったような気がします。憧れてたんだけどね。麦わら帽子編んだから、気持ちが完全に編み物になってしまった。
という事で、何だか大きな詰まりが取れた気がするので、スッキリ金額も変えちゃうかもしれません。分かんないけど!
可愛いから送り出したい気持ちもあるけど、自分も付けたい〜。
やべーーー、仕事に行かなくちゃ!!!
販売はそろそろです。お楽しみに!!!!
0コメント