心穏やかな乙女座の時期

乙女座の季節。
9月になったね。私は誕生日が9月で乙女座ってこともあって、毎年乙女座の季節になると元気になる。気持ちがかなり元気になります。

そして、SNSをやめて10くらいが経過した。まだ10日!?って感じるけど、すでに目に見えない縛りからの解放をとても感じている。このまま、再開しないでもいいかなって思うくらい心が穏やかです。


SNSの時間が減って、結構時間ができた感じがしてる。そのおかげで、夜のヨガもちょっとできるし、読書も最近楽しくてしかたがない。近頃は、ミステリー小説がお気に入りで、出勤前に時間があったら食い入るように見てる。


そうそう、朝のヨガの後に10分くらい瞑想をするようになった。ヨガからの自然な流れで、瞑想に興味が出てきた。頭の中は色々浮かぶけど、深呼吸を意識してみたり、ゆらゆら揺れて力みをとったり。10年くらい前に行った占いのおっちゃんが、私は人との境目が弱いから、自分を守るためにイメージして自分でバリアを張った方がいいと教えてくれて、10年後の今、それを思い出して毎朝キラキラのバリアを自分で張ってる。


バリアをイメージしたときに、ティンカーベルの魔法の粉みたいなのが浮かんで、それから更にイメージしてしっくりきたのが、キラキラの星が自分の口から出てくる感じだった。でも、その星は鉄の素材で重い様子で、鎖が下に溜まっていく感じに出てくる。でも、キラキラしてる。よく分からないけど、星がたのキラキラ光った鎧が私にできた。


時間がある時は、ヨガや瞑想をやって仕事に行く。これのおかげなのか、乙女座期突入のおかげなのか、二つの相乗効果なのか、仕事もとても穏やかにできてる。嬉しい。


そういえば、9月1日から部署異動(?)で勤務先が変わっただよね。業務はそんなに変わらないけど、勤務時間とかを変更した。
6時間×4日/週から8時間×3日/週になった。理由は、おやつを作って欲しいと言われて、私も作りたかったから、余裕を持って作れるように時間を長くしたんだ。

料理も楽しいけど、やっぱりお菓子作りはワクワクする。「作ってくれると助かる」って言ってもらったけど、私は作りたくてしかたがないし、私としてはとても有難い話だった。帰ってからも、何を作っていこうか頭の中がそれでいっぱいで、ワクワクして家のレシピを開いては、イメージを膨らませてた。

新しいところは、スタッフの顔はなんとなく分かるけど、顔と名前が一致してないし、新しいキッチン、新しいスタッフなので、初日の昨日はやっぱり少し緊張してたみたいで、出勤前にドキドキした。だから、ノートにつらつら気持ちを書いて、心を落ち着かせて行った。


そしたら、スタッフのみんな優しいし、私が今までたまに作っていたお菓子を、すごく褒めてくれた。嬉しかったーーーーーーーー!そんなにたくさんのお菓子を作ってあげれなかったんだけど、色々覚えててくれてて、あれもこれも美味しかったって。甘いのが好きな人が多いみたいで、作って喜んで欲しい気持ちが自然と芽生えてさ、とってもいい気持ちだった。やる気も出るしさ。


色々お菓子を作ってきたけど、お菓子って嗜好品だから、なくなっても人は生きていけるんだけど、食べてる人たちや、その話をしてる表情ってすっごく幸せそうで、こっちも幸せになる。

食べることが好きな人たちにとって、お菓子ってはさらに幸せで特別な時間になると思う。だからってわけではないけど、私はなるべく質のいい材料を使いたいって思ってる。
食べてる方は、別に違いに気づけなくていいの。ホットケーキミックス?って言われても全然問題なし。私の自己満だからね。目指すのは、心も体も満たされるお菓子。自分のことを大切にできて、心がほぐれて、身体に優しいお菓子かな。

糖質が悪とよく言われるけど、摂りすぎが良くないだけだよね。あとはストレスだよね。ストレスって結局は、小さな我慢のことでしょ。ストレスを感じると腸が弱るって話は聞いたことがあるでしょ?実際に、普通の食事だけでは必要な栄養素も足りてないらしい。

栄養も足りてない上に、わずかな栄養を吸収できる力も腸にはない。だから負のスパイラルに陥るとか。

栄養が足りてれば、甘いものとかのお菓子が自然と減るらしいよ。


なんか、人間って不思議。
自分で問題を作ってすごく複雑にして、自分で解けないように仕向けてるみたい。


栄養も偏ってる、腸も弱い、ストレスも多い、糖質が多い。

じゃあ、何をどうすれば良いの?ってなるけど、私はストレスを増やさないこと、つまり我慢する癖を減らす方を先にやったら良いと思ってやってみてる。力みを取ってく。「まぁ、いっか」って言える日を増やしてる。

我慢もだし、ちょっと頑張ってやってる事をやめる選択肢を作るのも良いかも。

洗濯は明日にしようとか。
そんな小さい事を今やってる。


あとは、もし他人の事が頭に入りすぎてるなら、SNSをやめるのはオススメです。他人との比較を辞めて、自分の生活が出来るようになってる気がするよ。


栄養は正直あとで良いから、食べたいものを3日に1回くらい、ながら食べじゃなくて味わって食べてみるのもおすすめです。買ってきたので良いからさ。

なんか、あまり焦りを感じなくなってる気がするよ。良い感じ。


って、今日は何を書きたかったのかな。
そそ数年で1番心穏やかな日常を記録しておきたかったのかな。


とても良い感覚を感じる。




HITOMI HIRAKAWA

What would I do ?

0コメント

  • 1000 / 1000