いよいよ今日、銀行へ。

こんにちは!!!!!

朝の10時に、店舗にある道具を運んで来ました!(清掃業者が入るので、撤去してくれとの事)


いったん、落ち着いているお昼時です。


今日はね、夕方ごろにいよいよ銀行に行ってきます。

融資の書類を持って!!!
提出です。

実は、日曜日まで機材(冷蔵庫とか)の見積書が出来上がってなくて、催促の電話は2回くらいしてたんだけど、なかなか来なくて、、、、でも、銀行のアポは既に取ってたし、とにかくGW前に提出したかったから、ちょっと焦りました。


で、機材の見積もりは、他の所にもお願いしてたんだけど、提出用にはなってなくて、もうダメもとで

「5月2日に銀行に提出予定で、めちゃくちゃ急いでいて、こちらの勝手なお願いですが、見積書急ぎで欲しいです」ってメールしたから

3分後に「分かりました、明日中に見積書作成して送ります」って返信くれて。。。夜の22時くらいのやりとりだよ。。。

いや、もう泣いたね。


この時点で、他の所より高くなってもあなたのお店で買いますって気持ちになりましたので、助けてくれたこのお店で機材は買うことにします。


とにかく、昨日全ての書類が揃って(と思うので)事業計画書も完成できて、何とか提出できそうです。

にしても、この2週間は本当に飛び回って、頭フル回転で、事業計画書の意味が分かってきて、自分のお店の1年後、2年後3年後を想像できたりで、とても濃かった。そして、めげずに力強く完成できた自分に、拍手喝采です。


今日は、人生で初めて
自分で作った事業計画書を持って、銀行に行く日。特別な日だよね。

だから、記録しておきたかった。。。


今、思ったんだけど
事業計画書の書き方って、中学生とか、高校生で教えても良さそう!

これで、生活してみたい!
って思った気持ちを数字で落とし込む。


きっと自分のフワッとしてた「やってみたな」が明確になるし、やる事が分かってくるんじゃ無いかな。


教える人ももちろん大事で、常識、相場、とか取っ払って、まずは自分の気持ちを引き出してくれるような人が良いよね。


内装が安く収まったらそれでいいの?
売上が出ればいいの?
マフィンの相場は〜円だからって決めるんじゃ無くて、

買い手の自分はいくらだと嬉しいのか
売手の自分はどうなのか


何にも制限が無かったら何がいい?

そんな視点から作っていく事業計画書なら楽しそうじゃない?


私は手探りだったけど、この視点を入れながら作ってみたよ。


誰かが見たら強気な計画書かもしれないけど、こうなると良いな〜って気持ちと、ここは少し不安だから、これでとか。


どんな選択でも、自分が納得していれば、誰のせいにもしないし、正解にしていけるんじゃ無いかなって。


自分を一番に採用するって、まだちょっとビビるけどね。



そいや、こないだインスタで20代前半の女の子が古着屋として○月に開業です〜。実は妊娠中です〜。アメリカに買い付けに来ました〜。って書いててぶったまげたんですよ。

あと数ヶ月で開業するのに、妊娠してて、大きなお腹でアメリカ買い付け!!!????


まじで、凄いと思った。
やる奴はどんな状況でもやるんだなって。


私は、今年お店オープンしたら、今年、来年は妊娠とか難しいよなって思ってたわけ。でも、年齢的に産んでた方が良いのかなとかさ。

子育てしながらお店出来る自信もないなーなんて思ってたんだけど、この女の子見て、すげ〜!私もこんな風にできたら良いなって思ったんだよ。


で、思った。
とにかく健康な身体さえあれば、出来るよなって!笑
単純!

たまに、アメリカのアスリートで妊娠に気づかないで試合出てました!とかw


超元気な妊婦で、超元気な産後なら何も問題ないんじゃないかってっwww
凄まじく単純なので、最近ランニングも結構やってるよ!


そしたら、タイミングよくお母さんから電話きて「あんた!妊娠したらどうする!?」って言われて

「産むに決まってるさぁ!!!!!!」って答えたから、


「じゃあ、私レジやりに来るから、あんたは大きなお腹でケーキ焼いて!」って言ってました笑  さすが、うちのお母さん。


妊娠したり、子育てする事に、期待と喜びはもちろん想像できるんだけど、自分のやりたい事と両立出来ないんじゃないかって不安がずっとあったんだよね。


じゃあ、聞くよ。

何も制限がないならどうしたい?


子供は3人欲しい!
子育ても楽しくやりたい!
自分のお店でたっぷり働きたい!
子育ても仕事も楽しくやりたい!!!


って事を思いました。
この気持ち採用していきましょう。



では、夕方に銀行へ行って来ます。
きっと、安心感に包まれて帰ってくるでしょう!!!!!!



では、また報告します( ◠‿◠ )

写真は、こないだ行ったコメダ珈琲!

0コメント

  • 1000 / 1000