ガスオーブンのゆくえ

おはようございます。

7月に入って4日目。


7月から毎週水曜日だけ出勤になったので連休中。

お店の準備があるので、やることはたくさんあるんだけど、気楽にやってるので体力的負担はめちゃくちゃ減ったんだけど、逆に体が疲れてないのかすんなり寝付けなくなってしまった。まぁ、早く起きなくていい状況でもあるから、そうなってるんだけど。


いつも気絶したように寝てたから、今までが異常だったのかもしれないね。

でも、夜型は精神的に合わないので、朝型に変えていきたい。




さて、昨日もすんなり寝付けなかった私。

そうゆう時は、だいたい頭の中に言葉がグルグルしていて吐き出したがっている時が多い。心配事だったり、何かに迷っていたりね。昨日の場合は「ガスオーブン」についての不安だった。



ガスオーブンについては、あつしさんと前から話し合いをしていて、リースができなかったので、購入しようと話していたんですね。



「俺がカードで買うよ」って言ってくれて、私は心の中で「あぁあ、ありがたいけど悪いなぁ」って気持ちがあったんですよ。すんなり受け取れない自分がいてさ。



物件の契約金も出してもらって、看板も出すって言ってくれて、次はオーブン???

うわぁあああああ、こんなにやってもらって良いんだろうか。って思ったんです。


で、なんでそう思うかというと。


この金額に見合ったお返しを私はできるのだろうか。いや、できないよ!

って。


あと他には、20代前半の自分が見たら

「なーんだ、自分の力で店始めてないじゃん。旦那さんとか親戚とか、友達のお金でやってるじゃん。私にはそんな人たち居ないもん」ってひねくれた事を言いそうだなって。笑

いや、多分言ってたと思う。


小さい頃から聞いてた「お金があるからできるんだよ」って言葉が嫌味のように言われてて、色んな事のやらない理由になっていたか分かる。



でも、笑っちゃうのが

「旦那が金持ちだからお店できるんだよ」って言っていた捻くれまくった自分が今、こうして旦那さんどころじゃない、みんなのお金でお菓子屋さんを始めようとしているってことだ笑


今の私、未来のあんただよ笑

人のお金を使っちゃイケナイ。楽してはイケナイ。対価を返さないとイケナイ。

頑張って頑張って頑張らないとイケナイとまだ思ってるから

「オーブン買ってあげようか」って人が現れたときに、30代になったあなたは、すんなり受け取れないみたいだよ。


でも、考えてみてよ。逆の立場だったら。

例えば、あつしさんが新しいことに挑戦しようとしてて、

それにはお金がかかって

私がお金を持っていた場合。



一瞬の迷いもなく

「私が出すよ!!!!!やってみなよ!!!(ニコニコ)」である。



そこにお金を返して欲しいって気持ちは無いんだけど、

逆になった途端、こうなってしまうのが不思議。

自分ごとになると、迷ってしまうけど、最愛の人にかける言葉を自分にかけろって誰かが言ってたよな。


じゃ、私は私に

「私が出すよ!!!!!やってみなよ!!!(ニコニコ)」ってことか。


私が出す?????(はて)



で、話は戻ってオーブンの話。

オーブン自体は約28万円。

ほんで昨日は、カードで24回払いにした時の手数料とかを計算したりしてた。月の支払いがどうなるのかとかね。


で、で、で、決まったのが

「オーブンも経費なので、私の事業用クレカの分割で購入した方が処理も楽だし良いのではないか!!!!?」ということ。


つまり、私が買うことにしました。


月の支払いも、もう一度計算するけど、大丈夫そうなので。






「私が出すよ!!!!!やってみなよ!!!(ニコニコ)」の私が出すってマジになりましたね。





なんだろうな。

「ただありがとう」受け取るのって難しいよね。

それに見合った対価を返さないととか、自分はそんなにして貰える人間じゃないとか。

まだ、色々出てくる。



あーーー

そういえば、お母さんと電話するたびに

「あつしさんがいるからお店できるんだよ」って言われてて

私はその言葉に反応してたんですわ。


「私も頑張ってるから、褒めてくれ」って思ってた笑



そうか、私のやる事の根源には

「母に褒められたい」がまだあるってことか。



だから母が昔から言ってた「お金があるからできるんだよ」って悪いニュアンスで使ってた言葉を言われたくなかったわけか。母に嫌われるから。母に愛されないと思ってるから。


なるほどね。自己解決。


母と娘の呪縛ってやつ?



じゃあ、どうする?

もうちょっと、考えてみるか。



やっべ、10時半に冷蔵庫搬入です!

準備しなきゃ!


では、一旦ちゃお!
















0コメント

  • 1000 / 1000