一足早く熊本から帰ってきました。
今17:28スカイマーク機内。
(機内モードでメモ記入でお送りしてます!)
福岡空港から17:35の便で
私だけ先に沖縄に帰ります。
この熊本帰省は旅行ではなくて
お家の事を色々とする為に帰りました。
10月に熊本に住むお義父さんが
大動脈解離というやつで
生死を彷徨うレベルでぶっ倒れて
手術する体力を取り戻す為に
入院リハビリ中です。
だいぶ回復したとの事で
今後の流れ
(手術はするのか、しないのかとか)
話を聞きに病院に行くことがまず
目的の一つ。
手術した後の生活はどうなるかとかは
手術しないと分からないって。
そんでもって
お義父さんと一緒に住んでた
あつしさんのお兄さん(愛称:ケンちゃん)は
プラダーウィリー症候群という指定難病で
10月から短期入所で施設を利用してたんだけど
それも期限があったので
2月からは
グループホームに引っ越しって事で
その引っ越し作業も目的の一つ。
んで、
なかなかパンチ効きまくりの
実家の掃除やらその他もろもろ。
ちゃんと住める家を作るとこから。
とにかく、まあ、一言で言うと。
「結構、疲れました!!!」
初日、2日目、3日目くらいまで
まあ心に余裕はあったんですが
4日あたりの夜にお風呂入ってたら
なんか腹立ってきたんですね。
で、あつしさんに
「なんか、腹立って来た!!!」と。
お義父さんの事も
ケンちゃんの事も
熊本の家の事も
沖縄の家の事も
お店の事も
全部私たちが引き受けるし
全部責任もって最後まで受け持つから
一旦、文句を言わせてくれ!
不安とか不満を吐かせてくれ!!!!
と。
なんかね、自分の中で
物凄く言い聞かせてた部分はあったわけ。
物分かりの良い献身的な嫁であった方がいいと。
「あつしさんも今大変だし、今私が支えるなり、一緒に協力しないといけないよな。テンション下がるような事は、言ったらダメだ。」とか
「お義父さんもケンちゃんと2人で生活するの、きっと大変だったんだな、家の事まで回らなかったんだな」とか
でも、
「大変なら、大変って言ってくれないと、後に引き継ぐ人が大変なんだよ、、、」と思ったりした。
とにかく、私の中で
「これ、大変すぎだろ!!!あつしさんの負担もデカすぎだろ!それに、私は自分の事保つだけで、いっぱいいっぱいってなんだよ!しかも、保ててないし!!!どうすんだよ!」と。
で、吐き出した後に気づいたんですけど
お家の掃除がまだ進んでなくて
キッチンが全く使えないんですね。
という事で
ほぼ3食買ったり食べに行ったり。
家のリビングも掃除が途中で。
家にいるのにリラックス出来てなくて
外食、買い弁ストレスで
私のメンタルが先に崩壊しそうになったんです。
最初から分かってたはずなのに
家のご飯が食べれない事
安心安全清潔な家がまだない事に
物凄く疲弊しちゃいまして
そのストレスを
めちゃくちゃ食に向けましたので
お腹空いてないのに食べ続け
太って肌も荒れております。
本当に本当に思ったことは
自分を第一に守ってから
人の事をやらないと
かなり疲弊して怒りが起きるということ。
だから、私はこの愚痴を聞いてもらい
「熊本の家を、徹底的に私たちが快適な空間にしよう」と心に誓ったのであります。
遅いんですが。
私らが心地いい環境にいないと
お義父さんとケンちゃんに
優しくケアが出来ないと。
(特に私は)
あつしさんは、ちゃんと分かってたし
お義父さんが倒れた時点で
めちゃくちゃ考えて、もう肚を決めてた。
自己犠牲しないで
自分もお義父さんもケンちゃんも私も
全員で幸せになろうとしてた。
私はまだ肚が決まってなかったなー。
そして、私のマインドのベースが
「頑張ります!」
「1人でやってみます!」
「節約します!」
「最低限の生活でも生きれます!」
という自己犠牲スタイル。
これは、ヤバすぎです。
これは、どうせ後で爆破するので大変迷惑です。
そして、周りからの
「大変だろうけど頑張ってね」の言葉に
私は何か引っかかってた。
応援してくれて声をかけてくれてるのに。
大変な道かぁ〜。
だよな〜。
大丈夫かな〜。
不安だな〜。
イバラの道かな〜。
疲れそうだな〜。
出来るのかな〜。
そんな蓋をしてた気持ちが
「大変だろうけど頑張ってね」と言われるたびに
ひょこひょこ顔を出して
自分で自分の不安を煽ってた。
自分が自分に
「大変そうじゃない?大丈夫なの?」
「熊本と沖縄の行き来なんて、大変だよ」
「お義父さんは退院したらどうするの?」
「ケンちゃんの事は?どうするの?」
「お金はどうするの?」
「現実的じゃないよ」とか
答えもないし、分からないのに
こうやって言葉がいっぱいに。
そうなの!
結局、自分なのよ!
相手の言葉に反応するのは
自分の中に反応する要素があるからで。
という事は、やっぱり
自分を知って整えれば
見える世界が変わるよね。
自分だけで完結じゃん。
そんなん、やるじゃん!
で、結局
最終的にどうなりたいの?っての考えたら
自分もあつしさんも
お義父さんもケンちゃんも
みーーーーんな幸せに過ごしたい!
だけなんですよね。
そして、笑っちゃうのが
まだ数回しか会ってないのに
お義父さんとケンちゃんに
謎に好かれている私は、
お義父さんに病院で
「100万分の1の細かい水が出るシャワーヘッドがあるらしいから、家に付けたら良いよ、ひとみさん」とニコニコ言われ
(なんだよ、そのシャワーヘッド!とあつしさんと顔を見合わせました)
ケンちゃんには
「ひとみさんのケーキ屋さん、手伝うよ」と言われる始末です。(さすが兄貴!)
「このクソ親父ーー!掃除しとけよー!」
と思いつつ
(クソ親父って言われたいらしい)
全く憎めない親父なのでした。
そんでもってケンちゃんは
煉獄さんの話になると饒舌になって
日輪刀が欲しいと言うので
プレゼントする事にしました。
喜ばせたいw
クリスマスの親の気分w
もうこうなったらですよ
私もあつしさんも
お義父さんもケンちゃんも
あつしさんの叔母さん達も
ケンちゃんの施設の人達も
熊本の実家のご近所さん達も
関わってる人が
丸っと幸せになったらいいよね。
私の家族も
私のお店のお客さんも
全員幸せになったらいいよね。
悔しいからさw
(悔しいってなに!?)
ちゃんと幸せになろうと思いますw
まずは
沖縄のお家とお店と
熊本のお家の掃除から始めます〜。
p.s.
こんな状況でも
自分の機嫌を保ってるあつしさん。
本当に尊敬いたします。
0コメント