柄にもなく自然を満喫してる。

月曜日にヨシロウが

老人ホームに入居しました!

熊本からこんにちは。



ヨシロウの心配がひとまず落ち着いたので

気持ち的にちょっと安心。



あ、なんか今、面白いこと書けないって気持ちになりました。w



前回の記事からの今日までの

あれこれを説明しようとした瞬間

楽しくなくなって、書く気が失せてきたので

説明するのはやめることにします。




老人ホームに行ってくれたので

やりたかった事をやろうってことで

熊本の鍋ヶ滝や菊池渓谷ってところに行って

自然を満喫してきたんだけど

特に菊池渓谷は汗だくでアセモという後遺症が残りましたが、すっごくいい所でした。


鍋ヶ滝
(滝を後ろから見れます)



菊池渓谷
(引くくらい楽しかった)




1.5キロくらい川沿い?の

山の中を歩くんですが

天然クーラーで冷んやりしてて

でも、日差しが届くところは暑くて

川には小さな滝がいくつもあって

小さいって言っても

本当にすごい量の水がすごい音で

絶え間なく流れてて水は最高に冷たかった。



沖縄にいるときは、

自然に積極的に関わりに行かない人間なんですが

熊本に来たら地元じゃないので

「熊本の自然とかみたいよね」とか思う

ミーハーなタイプなんです、私。



熊本って山が本当に大きくて多くて

田舎に行けば田んぼが広がってるし

まじで大自然があるんですよ。

緑がいっぱいで、建物が景色を遮らないの。

土が見えて、山が見えて、空が見えて雲が見える!

広い!!!って感じる。




ここに来ると、

沖縄ってかなり都会的なんだと思う。



とは言っても

沖縄にも広い青い海があるので、自然たっぷりだけど

ここは真逆の緑の自然がたっぷりで見慣れてないからなのか

私は山道を移動してると山に囲われる感じが

いつも怖いなぁと感じる。






菊池渓谷に行った時に

悩んでたり、モヤがかかってた思考も

なんだか大丈夫な気がすると

思えたんで

まじ、単純な人間だなって思いました。



「あなたの悩みなんて宇宙規模で見たら、大したことない」

的なこという人いるじゃないですか?



このセリフが嫌いで

「宇宙とか言われても、、、。今ここにる私にしたら、宇宙よりもデカい悩みなんだが?」

って思ってたので、宇宙とかアフリカの子とか

出してくるやつは嫌いだったんだけど



「私の悩みなんて大自然で見たら、大したことない」

というか「抗えない」って気がしまして

結果、私の悩みなんて(もう自然には負けてるので)焦ることない

って思いました。



あ、でも最初から悟ってる系より

抗って抗って悩んで悩んで

「は?自然の中に行ったらどうでも良くなってきたんですけど?」

っていう流れを何回か繰り返してる系の人が私は好きです。

ダサ友。同志って感じ。




滝の水を見てたんですよ。


澄んでて、すごい量で、すごい音で、でも柔らかそうで

絶えず流れてる。


これが阿蘇の天然水なのかなぁ?

いつも飲んでるやつ?

って話したりしてました。


お金って水に例えられるじゃないですか?

お金の流れ=水の流れ



なんとなく分かったような?

分からないような?気持ちになりました。



私、まだお金の使い方がよく分かってなくて

というか

「お金」ってなんだろうって思ってるんですけど

菊池渓谷で見た滝でなんとなくヒントが掴めた気がしたんです。



ん?もしかして、絶えないの?って。


自分に対してクリアなお金の使い方してたら

流れは速いし、量も増えるし、周りも幸せにできるってこと?って。



分かんないけど。



とりあえず、

どれくらい菊池渓谷が良かったかというと。


「明後日も行きたい!!!!」って感じです。





ps

オサレ果物のいちじくをファーマーズで

テンション上がって買ってみたけど

ちょっと、レベル高くてよく分からなかった。


でも、こうゆう奴ほど

後半加点式で気がついたら上位にきてるよな。



0コメント

  • 1000 / 1000