1周年の裏側
土日の1周年イベントは大変だったなぁ。
今は笑えてるけど
実際は結構大変だったなぁ。
70%OFFとかしたから
お客さんがたくさん
来ちゃうかもなって予想してたんだけど
オープン2時間前の5:30には
お店の前に車が停まっていて
「え?まさかね?ウチらより早いじゃん」って。
で、準備してたら
30分前には
「あぁぁあ、そろそろ開けないとまずいかも?やばいかも」ってなり
車が停まりまくってて
ご近所さんに迷惑かけて怒られる!
みたいな気持ちになって少し焦り出した。
10分早く開けて
早くお客さんを捌こうってなって
7:20にオープンしたけど
私たちやっぱり焦ってたし
「マジでやばいかも」ってなってたので
なんだかとても余裕がなかった。
接客もいい感じに出来なかった気がして
雰囲気にも出てたかもな。
9時前には完売して
でも、列はまだ続いてて
売り切れた瞬間に
って飛び出したんですけどね。
1時間半ノンストップで販売してて
当初のイメージでは
「たくさん人来てくれたね。達成感だね。たくさん作って良かったね」
って2人で笑い合ってるはずだったんだけど
買えなかった人から
批判や指摘、アドバイス等のDMが何通か来てたんです。初めて。
で、2人とも気持ちが
そっちに持っていかれた。
なんて返そうかって話してたんだけど
行列のパニックやら
睡眠不足の疲れやら
このDMのメッセージで
どうも私たちの気持ちが落ちてて
2人とも全然笑えなかったので
とりあえず、返信しないで
休憩して、ご飯食べて
気持ちを落ち着かせて
返信するのか、しないのか
どう思ったのか考えよう。
今の気持ちのままアクション起こすのやめよう。ってなった。
私は10分くらい椅子をつなげて寝て
あつしさんは食べ損ねてた朝ごはんを食べた。
で、私は自分の感情を観察するタイミングだって思った。
最初にその批判のDMを見た時に
自分らのやり方が悪かったのかな
もっと計画的にやらないとダメだったかな
イラっとした人いっぱいいたかな
怒らせたかな
ガッカリしただろうな
たくさん作って頑張ったけどな
これ以上作れないしな
みんなに失礼なことしちゃったかな
私がちゃんとしてないから、
こんなDM来ちゃったのかな
お店の構造上、途中で売り切れ知らせるの難しいからな
とかとにかく色んな言葉が頭に浮かんで
自分は一生懸命やったけど、
実力不足で上手くできなくて
でも、マックスまで頑張ったんで
というような言葉が浮かんだ。
ごめんなさい、許してください。
頑張ったんで許してください。
次、頑張るんで、
悪いところ直すんで許してください。
って雰囲気。
ああ、なるほどねって俯瞰して
許される為の行動は
全てやめようと思った。
この
頑張ったんで許してください
って思考は行動を歪ませるから
自分で解かないといけない。
批判のDMが来た時に
顔も分からない相手の言葉に
自分が動揺したのが分かったし
それを怖がってるのも分かった。
でも、お客さんってほとんどは良い人でさ
1周年おめでとうって言ってくれる人や
差し入れ持ってくれる人
このイベント以外にも遠くから来てくれて
「やっと買えたーー!」って喜んでくれる人
ずっと来たかったんですって言ってくれる人がたくさんいるのに
数人の批判のDMで
一気に自分の気持ちが持っていかれるんだなって。
嫌われるのが怖いし
批判されるのが怖い
指摘されるのも嫌
そもそも、それらを避けて生きてきたので
当たり前の話なんだけど
さっさと嫌われて
さっさと批判されて
さっさと指摘されたいって思った。
そしたら楽なのになって。
今まで、買えなかったお客さんに対して
申し訳ない気持ちがあったんだけど
でも、これ以上体力的にも
お店を拡大する気もないし
人を雇う気もないので
どうしたら良いんだろうって思ってたけど
お菓子を買えるとか
もはやこれも「縁」なんじゃないの?って思えてきた。
私の店と雰囲気とか気持ちとか
何か通ずるものがないと合わないと思うよ。
誰よりも得したいとか
できるだけ安く買いたいとかなら
多分他の店に行った方が良いよ。
そんな客普通にやだよ。
イベントの時に
私の常連さんは
少しでも多くの人にあたるようにって
ケーキ1個とクッキー1個ずつだけ買っていく人が多かった。
そうゆう優しい人には
たくさんサービスしたくなっちゃうねって
今度来た時、やろうねって
あつしさんと話して
2人の落ちてた気持ちは上がりました。
たくさんの自営の人たちは
こうゆう経験をしてるんだと思った。
顔も見えない相手に
好き勝手口コミを書かれて
評価されるんだから
メンタル守れる術を持ってないと
普通にきついよねって。
文句言われるフェーズに入ったねって
日曜日の午後には
0コメント