10/9 Fri 日記
あつしさんが、
さつまいものカレーを作っております。
お腹空いてるけど、お店出る前に
夕食前の繋ぎの魚肉ソーセージを食べたので
何とか私の命と機嫌は保たれてます。
お腹が空いたらサーサーして
イライラしちゃう人間なので
ちょくちょく間食を入れないとね。
昨日は、営業日前だったので
特に早く寝たかったんだけど
どうしても、領収書の整理と
ちょっと入力もしたかったから
21時になってたけど作業をしちゃいました。
22時に寝て夜中の2:30に一度目が覚めて
すぐにまた寝て3時に起きた。
6時のオープンにしてから
夜中に1度必ず目が覚めるようになった。
こんなこと今までなかったのにな。
ちょっと睡眠時間を削ってしまったので
今日の8時くらいは結構疲れたんだけど
目を閉じて5分座って寝るってのを
小まめにやったら、謎の復活を遂げて
金曜日に向けての仕込み開始。
そいや、先週の日曜日に
チョコレートバナナブレッドを作ったから
金額いくらにしようって
久しぶりに原価表見たら
チョコレート
バター
死ぬほど値上がりしてました。
業者から値上げの通知は1ヶ月前くらいには
ちゃんと来てたんだけど
もちろん忘れていまして
え?バター4000円も上がってる!???
ってなりました。
そう、物価高騰ってやつですね。
ってことは
他のお菓子たちもぜーんぶ原価上がるじゃん
焦って確かめてみたら
ちゃんと、しっかり、
これまた大幅に上がってて
ありゃりゃ、どうしようかなって。
で、材料代上がってるんだから
価格あげるって普通なんだけど
なぜかすんなり
価格を上げないことで良い人ぶりたいのかな?とか。
頑張ってますアピール?とか。
一応、お店の名前にSTANDって付けたのは
売店みたいな気軽さが欲しかったんだよなー。
お菓子を作った時に
自分が客なら買う!って
金額を付けたんだけど
1年前の自分と今の自分の金銭感覚が変わってるのも感じるし
価格設定に関しては今でもよく悩む。
不安になったら、
何でやねん!!!!って自分で思う。
でも、毎回
やっぱりまだ金額上げたくないなって
気持ちが上回る。
何でだろう。
私の中で安いが正義なのかな?
高いは悪?
まじ?
でもさ、本当はお金のない世界だったらさ
絵本みたいな世界だったら
バンバンお菓子作って
「食べたーーーーい」って言った人には
配って歩きたいって思うんだけどな。
他の何かでお金を作って
お菓子の金額をあ上げないでも済むような仕組みが欲しいな
とか思ったり。
カレー食べて、お風呂入って戻って来ました。
28歳くらいに一人暮らしをし始めた時から
水道代を気にしながら
ユニットバスで湯船に浸かるようになったんだけど
お風呂はひらめきの源泉で
体が緩むのか、頭が柔らかくなる気がする。
金額のことをあれこれ考えていたけど
これは絶対無視できないことだ
「もっと純粋に色んなこと楽しんだら?お金とか無視してさ」
ってお風呂に入りながらふと思った。
幸いにも
原価が上がってることを
あつしさんに言ったら
「すぐに上げなくてもいいんじゃない?」って。
私と同じ意見だった。
先週の日曜日に
紅玉りんごで作ったアップルパイを
これを狙って来る人が
とってもいっぱいいてさ
紅玉りんごを通販でたくさん買って
みんなに提供できるようにしようと思って
調べてたんだけど
送料の方が高いとかでちょっと怯んだ。
お店はじめる前もさ
ただの趣味としてお菓子を作ってたから
趣味に、アップルパイ作るためだけに
高い紅玉りんご買うのはかなり躊躇した。
でも、今はお店やってるから
「仕事に使うから」って
堂々と買える環境になったんだよねって
あつしさんに話した。
そしたら、
紅玉りんごが高くて
買うの躊躇うみんなの為に
俺らが買ってアップルパイにして
みんなが難しいことを、
今できる場所にいる俺たちがやれば良い。
って言ってて感動した。
私、お菓子作りのこと、
そのお菓子にまつわる歴史とか
それにくっ付く暮らしとかを
まだまだ全然知らなくて
もっと知りたいし、もっと研究したい。
知りたいことが多すぎる。
もっと没頭したい。
私が口癖のように言ってたのが
「私、アメリカに行った事がないので、本場の味は知らないんですけどね」
だったんだけど
あるお客さんに
「本場を知らなくても、ひとみさんが美味しいと思ったのが正解だから良いんですよ」
って貰えて、かなり嬉しくて感動した。
もう言わなくてもいいかも。
今、生活に困ってるわけじゃない。
支払いもできてるし、奨学金も払えてる。
未来のお金の不安だけなら、
目の前の時間を味わって楽しんでみようと思う。
あと、不安以外にも
稼ぐことで見返したいとか
自分を認めてもらいたいってのが
自分の中にまだあるようです。
ここも、経過観察しつつ根っこを掘り下げていくとしよう。
0コメント