大ショック、めっちゃ落ち込んだ
沖縄は、またちょっと暖かくなったねー
今日は風がないし、日差しは強め。
でも、秋の香りはしてる〜。
天気が良いのでシーツもろもろ洗濯中で、あつしちゃんは穏やかに昼寝しとる。
最近気づいた大ショックな話。。。
めちゃくちゃショックだった。
私、お菓子作るのが好きで、自分のお店を持ちたいなーと思って8年くらいになるんだけど、20代の前半は、「絶対に無理」だと思ってたし、お店を持ちたいなんて考えもしなかった。
専門学校も出てないし、そんなに上手くないしとか思ってたし。
それが、少しずつ自分らしく生きようとしていくに連れて、「できるかもしれない、いや、やっぱ無理かな」そんなのを繰り返していくうち、兄弟とか本当に仲の良い友達とか、あつしさんとか私の事を無条件に応援してくれてる人も増えてきて、私自身も「お店持てたら最高だなーーー」って言える回数が増えてきてたし、自分でもできるかもしれないって気持ちが大きくなってきてるなーーーーって実感してここ数年は過ごしてた。
自分に対してもさ、応援してる気持ちもあったし「できるよ」って言ってる自分を感じてたから、私ってすごく良い感じだな!なんて思ってたんですよ!
それがよ、それが、
前に、職場の方に「ひとみさんは、自分のお店持ちたいとかあるの?」って聞かれてさ、
なんて答えたと思おう?
「あーーーーー、別に、あんまり考えてないです」って答えたんよ。
怖くない?
無意識にこんな言葉を発してた。考える前に発してた。潜在意識で「できない」って信じてるってことじゃん!!!!
言った直後にめっちゃ落ち込んで、引きずって帰ってきた。もはや、今も引きずってる。
家では「こんなカフェが良いな」「こんなお菓子置きたいな」なんてノートの書いてるくせに、一歩外に出てたら、「お店なんて考えてません」って隠して生きる。
何なの?これ。
めっちゃ落ち込むよね。
なんかね、少し分析してみたけど
「お店するなら、こーしないとね」「こんだけ売れないと元取れないよ」とか、とりあえず何か言われるのがめっちゃ萎えるから、こっそり思っておこうみたいなのがあったわけ。
自分の夢に恥ずかしいとかは無いと思ってたけど、「こんな自分がお菓子屋なんて」みたいのはあるかもしれない。
できっこないよ、私が。
みたいなのが!!!!!!!
そんな話を姉としてて、潜在意識で「できない」って思ってるから、言動から変えていこって言われた。
正直言われた時、図星だったからグサグサ刺さって、この話早く終わりたい!んだよね。責められてるような気分になったわけ。
自分でも分かってるってば!みたいなさ。
でも、やっぱり「自分には無理だよな」みたいな気持ちを感じるのも事実で、無視できないし、そんな状態にしっかり向き合っていきたいなーとも思ったわけです。
で、話の流れから、私が23くらいの時にした語学留学の話になったんだけど、
「あんた、留学から帰ってきてなんて言ったと思う?」
「ケーキ屋さんになりたいって言ったんだよ」
って。
全然覚えてない。そんなこと言ったんだ私。
留学に行った理由は、海外の風景を見たかった。空気を感じたかった。お菓子を見たくて食べたくて行った。
英語は話せたら良いけど、別に話せなくても良かった。
絵本に出てくるような、映画に出てくるような西洋の雰囲気を見てみたかった。
私のモチベーションはそれだけで、1年で100万貯めて、自分のお金で行った。
今思うと、よくモチベーションも切れずにやり遂げたなと思うけど、信じられないほど働いたし、疲れてたけど、ものすごくキラキラして毎日が楽しかった。
これを書きながら、あの時を思い出すけど、いや、あの時の私すごいイケてた!人生で1番いけてた。最高だった。泣ける。同一人物とは思えないけど、紛れもなく今世の話。
自分の気持ちと行動に不一致がなくて、周りの言葉もあまり気にならなかったな。
何だよ、パワーめっちゃ持ってるじゃん。最高じゃん。できるじゃん。できるじゃん私。大丈夫じゃん!!!!!!!やっちゃいなよ!あの時みたいに夢に向かってガンガン楽しんじゃいなよ!!!!!
という事で、めっちゃ落ち込んでたけど、半周回ってめっちゃ元気なりました。
スコーン研究も始まります。本に載ってるやつ全部試して、好みのレシピを作ろうと思って。パイも試さなきゃ。ガンガン行こう。
全言撤回でーす!って言って、私お店やりたいでーす!って言って回ろう。自分のやり方で、自分のスタイルで、夢を実現させよう。よしよし。
0コメント