1/6 HITOMI TIMES

資金集め???

はい、明けましておめでとうございます。HITOMI PASTRY STAND新年早々、試作して遊んでおりました。さて、12月最後に書いた話の続きを。貸店舗の内覧に行って、どんぶり勘定で約100万くらいが必要になっていましたね。
あの日から、楽しい!やワクワク!が心に有るっちゃ有るのですが、資金面でやっぱりぐぬぬと、腕組みをしてる自分がおりました。よっしゃ、何事も知ることが大切じゃん!ってことで、助成金や融資のことを調べてみたんですが、助成金は後から払われるお金らしく、そのお金で起業するのは出来ないらしいですね。
そして融資は、借りたいお金の1/10を自分で持ってないといけないとか。だから、100万借りるなら10万は最低ラインでないといけないんですね。恥ずかしながら、10万も貯金がないんですね。その日暮らしのひとみ。救う神あつしさん。
 

まぁ貯めてたお金を使ったので、また貯め始めはするんですけど、クラウドファンディングという手もありましたね。

 そこで、クラウドファンディングというものは、どんなものか?と色んな人のプロジェクトを覗いて自分なりに勉強してみたんですけど、意外と統計が取れなかった。

リターンの振り幅もピンキリで、物凄く惹かれるストーリーがあるわけでもない。だけど目標金額を達成してたり、大きく超えてたりする人もいて。でも、逆にパターンが無くて私的には良かった!成功パターンがあると、そこに寄せてしまう自分がいるので。

 で、もしクラファンをやるとしたらリターンは、、、と考えてみた。焼き菓子を送る?まぁ、それは浮かぶよね。んーーーー、でも何かつまらなくない???支援されて、リターン返して、はいこの関係終わりーーーーー!っていうのが私的に何だか寂しいんですよ。

だって、念願のお店をやる為の支援ですよ?その支援でお店が始まるんですよ?私の人生の分岐点に関わってくれた人ですよ?むしろ、あなたのお店でもあるんだよ!!!!!!!!!って思ってて。

お店が始まってからも、関われるような、そんなリターンってないのかなぁ。。。とか考えています。全然答えは出てない!

自分が支援者だったら、、、やっぱり支援される側に認知されたい!名前で呼ばれたい!定型分のお礼の言葉なんて要らないわけですよ。それより1日1組で「お菓子屋さんごっこ券」とか「お店でお菓子教室券」とかなら、かなりグッと来る。え、楽しそうじゃない?私だけか?笑

ここは、もっと深掘りして「これだ!」ってのを見つけたいんだけど、、、最近ワクワクしている反面、とっても力んでいたので、もっともっと落ち着いていこうと思います。叶えたい夢が目の前にやって来た感じがして「絶対、絶対、チャンスをモノにしなきゃ!急げ急げ、考えろ考えろ」って焦らす自分もいたのでね。楽しくないと意味ないじゃんってね。


理想のベイクドチーズケーキ

 ちょっと話は変わって、お菓子の話。A4の紙に自分が作れるものと、これから作ってみたいものを書き出してみた。今は、ベイクドチーズケーキと、チェリーパイとブルーベリーパイ!

ベイクドチーズケーキは時々無性に食べたくなるんだけど、絶対にベイクド派!バスクチーズケーキは食べた事ない!!!美味しそうではあるけど、、、。

私の作りたいチーズケーキは側面にもクッキー生地があるやつ。実家の近くの昔ながらのケーキ屋さんにそうゆう、下と周りにクッキー生地を使ってるチーズケーキがあって、美味しかったんだよね。

で、その時調べたらドイツのチーズケーキに似たようなのがあった。図書館で借りてきたドイツ人が作るケーキの中にもそれがあったんだけど、材料とかを見るとちょっとイメージと違ったから自分なりのチーズケーキを作ってみることにします。

 レシピでは、クッキー生地を底は丸く、周りは帯状に切って貼り付けてたんだけど、私はグラハムクッキーを砕いて、溶かしバターを混ぜたヤツを敷き詰めて固めたい。周りもギュッギュッと押し固めて壁を作りたい!

ドイツのチーズ生地は【クアルク】というあっさりしたチーズを使うらしく、あっさりした仕上がりになるとか。この【クアルク】が日本だと手に入りづらいから、水切りヨーグルトで代用してって書いてたけど、どう考えてもあっさりしそう。

私の希望はそうではなくて、少し濃厚な生地にしたい。かなり濃厚ではなくて、美味しく食べ終える程度の濃厚さ。

チーズケーキ好きなんだけど、ベイクドやNYチーズケーキを食べると毎回後半からマヨネーズを感じてしまうから気持ち悪くなったりするので、それを回避したいね。単に食べ過ぎなのかもしれないけどwww


良いぞ良いぞ、理想のチーズケーキのシルエットが見えてきた!そして、グラハムクッキーは美味しいのが焼けたので、作る準備は出来てる!今夜決行!!!!!!!ストーリーズに様子載せるので、皆んな見てねーーーーー!

あ、そうだ、そうだ、左の写真は乳製品と卵と小麦粉を使ってないパンプキンタルト。こうゆう系(何系や)ブームの私の中で再来な感じ。でも、美味しくなかったら商品化絶対しないけどね!とりあえず、この分野の実験も始めまーす!では、また!

0コメント

  • 1000 / 1000