1/20 HITOMI times

自分で書きながら泣くっていう。

 おはようございます。お腹が空いて起きました。現在20日の6;32。最近自分の写真を撮って無いなーって事で、2年前くらいの写真をw 前髪短いの好きだなぁ。

 さて、今週の私はというと、毎週月曜日にダンスのレッスンに行ってるのですが、今週の振り付けが全然出来なくてさ、、、腕の振り付けが頭パンクしちゃって良い感じに出来なかったんですね。

で、レッスンが終わった後に動画を撮る流れが毎回あるんですけど、私は今週プライドを捨てきれず、そそくさと帰って来ちゃったんです。

いやーーーーーー、踊れなさすぎる自分を見るのが嫌だったーーーーーーーーーー。って、あんた、ダンス始めて何回目よってレベルなのに、この思考。

カッコ悪い出来ない自分を受け止める器が無かったんですよ。スタジオを出た途端に「やっちまった」と思ったのは言うまでも無く、「良いネタになったのに」と私の死にかけていた芸人魂が目覚めた瞬間でした。

よし、どんどん恥かいてこう。今年のテーマにしても良いくらいですね。



 話はタイトルに戻りまして、昨日の木曜日は仕事がお休みでした。沼のように寝たんですが、なんとも機嫌が悪くなりそうな雰囲気。モヤモヤし始めたので、1人で散歩に行きました。

休みの前日の夜に、クラウドファンディングの文章を考えていたのですが、サクサク書けないし、書けても全くしっくり来てない。

どうしようって思っていたんですね。私は、生き方について発信してるHAPPYちゃんて方が好きで、散歩しながらYouTubeの動画を聞いてたら、今の私にガッチリハマるアドバイスがきました。

ここ数日の私の思考は「今月中にクラウドファンディングをリリースしたいから、早く書かなきゃ」というのが頭の中を占めていたんですね。どう考えたって楽しくなさそうよね?

で、聞いたアドバイスは「あなたが商品を作るときに、どんな所にグッと来てるのか書いて」って事でした。商品のこだわりを書くと言うと、なんだか難しく感じたんだけど、自分の好きな事、ここに惹かれる!って所なら書けそうな気がしてきて、夜に書き始めたんですよ。まずは、自分が持ってるお気に入りの1軍レシピ本を机に並べていつでも見れるようにして、書き始めました。


色々項目があって、どうも私は項目を難しく捉える癖があったので、全部言葉を変えました。

例えば、
【はじめに・ご挨拶】
→【自己紹介をお願いします】

【商品のこだわり】
→【あなたの商品を教えてください】こんな感じで。

とりあえず、質問の答えからズレてても、長くなっても書けるところから書いてみたら、どんどん書けたんですね。途中に書いた自己紹介の文がこちら。



【自己紹介をお願いします!】
初めまして、沖縄生まれ沖縄育ちの平瀬ひとみと申します。お菓子作りを始めて12年になる32歳です。心の底に自分のお店を持ちたいと思いながら20代を過ごし、一昨年くらいにやっと人前で「自分のお店が持ちたいです」と言えるようになりました。やっと、やっと、自分の夢を自分が応援できるようになりました。


この文、書きながら泣いちゃって。

本当に、自分の夢を人に話せるまで時間がかかりました。こんなに言えないとは思わなかった。

一昨年、「ひとみさんはお店を持ちたいの?」って聞かれて「あ、別にお店には要らないですね。趣味でいいです」って瞬時に答えた自分に落ち込んで帰った日に、明日からお店をもつのが夢だと怖くても言おうと決めていました。

カッコ悪くて良いので、私は自分の夢を応援できる人間になろうと思ったんですね。



 さて、これからもっと良い文章が書けそうな予感がしてます。私らしい文章が書けたら最高だと思ってます。結果を作るための文章ではなくて、完全燃焼な文章を書けたらきっと大満足できるはず!


 話は変わりまして、大きなマフィンの型を買いました!!!!!!!!!!!マフィンの形にも自分なりにグッとくる形がありまして、それを表現できるかも!嬉しすぎる。

アメリカンベイクの大きくて堂々としてるあの姿に私は惹かれるものがあります。

自分のお店には、焼き菓子をずらーーーーっと並べたい。スコーンは焼き立てをたっぷり積み重ねたい!本日のパイとかあっても良いな。大きめのチョコチップクッキーはおやつに、甘塩っぱいメープルベーコンマフィンは、ブランチにどうぞ。スコーン1個だけでもどうぞどうぞ。

あ、あと、最終的にはカフェスペースもあるお店を作りたい!!!ゆっくりおしゃべりできる、家でも職場でもない第3のプレイスってやつです。そして、いつかアメリカの製菓道具もたくさん仕入れて販売したいって思ってます。もちろん、作り方教えますので!


夢は広がる一方です。また楽しくなって来ました!!!では、今週はこの辺で!


0コメント

  • 1000 / 1000