1人過激派組織
皆さん、ごきげんよう?
私は、全くご機嫌じゃないもので、HITOMI TIMESもしれっとお休みし、朝からイライラしている、典型的な生理前女でございます。
夜ご飯に、楽しみにしていた揖保乃糸で冷やし素麺を準備していたのに、なぜか!なぜか!茹で方を間違えてA級素麺をランク外素麺にしてしまいました。時間も計ったんだぜ?
おまけにおかずのジャガイモと鶏肉のソテーのジャガイモも茹でたのに茹でたのに、なぜか茹でたりずゴリゴリ。
帰り〜た〜くなったよ〜(いきものがかり)
もう、全部どんまい通り越して、キレ腐った。でも、一瞬元気になったから、あつしさんと走りに行ったのに、機嫌悪く帰ってきた。運動したのに?????なんでーーー!!!!!!ってことで、早急に久しぶりに自然派PMSサプリメントを投与し今に至る。
お風呂にも入り少し冷静さを取り戻したのだ。でも、どう考えても、頭の中が過激派組織って感じでして。
で、こんな過激派組織時期ってまあまぁ貴重だよなって思ったんですよ。
で、行けと。
ブログ書けと。
私の中の私が。
つまり私は書きたいと思ったんですね。
前回のブログからどれくらい経ったのかも思い出せないんだけど、1週間くらいかな?
これまた色んなことが起こったり、進んだり、ぶり返して思ったりしました。
ほぼ、お店関係のことなんですけどね。
はい、そんな時に車から異音。
(ちょっと前から気になってたんだけど)
はい、嫌な予感ってことで
次の日に車屋さんに行ったんですね。
はい、出ました。
ラジエーター下の板金が劣化で折れてしまったので、異音がなってますと。(この説明あってますか?車屋さん!)
修理で7〜8万見てくださいと。
2、3週回って私は笑いました。
お店の人に聞きました。
「明日、宜野湾行くんですけど大丈夫ですかね?」って。
「エンジンが止まることはないけど、急発進、急ブレーキは気をつけてね。あと、高速道路は乗らないように!」
重症やんけ。
5月30日に5万円ほどのボーナスを貰ったんですよ。
よっしゃ、これもお店の家賃もろもろに充てよう。良かった良かったなんて思ってた矢先です。
でも、あの日のひとみは、まだ全然元気だったので、「逆にボーナスあって良かったやん」って超前向き、とにかく明るい平川でした。
そして、月曜日から早速内装工事が始りました。明日(土曜日)は、壁の塗装らしいよ。
15日には仕上がりそうだとよ。
火曜日には、居抜き金(25万円)をお支払いいたしました!皆んなが支援してくれたお金はそちらに充てられました!本当にありがとうございました!
あ、そうそうこの、クラウドファンディングに関してなんですが、「支援しません」って言ってくる人もいました。
事業計画をもっと明確にした方がいいとか(納得させろ的な)、このお金本当にお店に使われてるの??とか、こっちだって生活カツカツなんだよ!!!!とか色々言いたくなった人は、支援なんかしちゃダメだよ。
私は、事業計画書でこうでこうでって説明する気もないし、人に納得してもらおうなんて思ってません。
だから
「はーい!ありがとうございましたー!」で終了です。
だって、なんも説明しないでも支援してくれる人は20人はいたのでそれで、十分です。
もう、エクセルで表にもしたし、いつでもリターンのケーキ受け取れるように準備してるんだわ。年賀状も送っていい?
厳しい事をいう人も必要だとか、あなたの事を思ってとか、そうゆう文章の人はすぐに分かるので逃げるが勝ちです。そもそも、そんなに関係性ないっていう。あなたになんかなりたくない。
はぁ、過激派組織すぎる。
1人だから組織でもないんだけど。
生理前はイライラするけど、やっぱり本音がズバズバ出たり、人目を気にせず女王みたいに「お前が悪い、処せ」くらいの迫力を自分に感じれるので、この期間はちょっとしんどいけど、嫌いじゃないです。
目も据わるよね。笑
お店の準備をしてるけど、自分で選ぶ、決断する、実行する、そんな場面がすごく多くて、賃貸契約をした時も、融資を辞める時も、こうやってクラファンを発信した時も、心臓がバクバクするわけですよ。
でも、実行してきて、なんとか進んできた。
そりゃ、肝据わるって。
いやでも、肝据わるって。
こうやって強くなっていくのだなぁと感じています。
と、このまとまらない、まとめる気のない文章を本当は早く書きたかったんだけど、最近は眠気に勝てなかった。
と言いつつ、こないだ3時間、YouTubeでアメリカの5つ子の動画見てました。ヘイゼルが1番好きです。みんなも見てみてね。最高に癒しだから!
と言うことで、過激派組織ひとみは明日は15時に仕事を終えて、宜野湾に書類出しに行きます。
冷蔵庫、ガスオーブン、冷蔵ショーケースはリース購入する予定で進んでます。
なんだかんだ、融資しない方がスムーズに進んでないですか?
やべーーーーーーー!
来月の前半にオープンすっぞ!!!!
0コメント