占いしてケーキ食べて幸せなろうか。
乙女座期間に入りましたね。
おはこんばんちは。
誰も知ったこっちゃないんですけど
私乙女座なんですよ。
だから、毎年この乙女座期間は
堂々と「どうも主役です」って
生きれる気がしてます。
そいや、こないだ
知り合いの年下の女の子が
30手前で友達と2人で
ワーホリに行ってる情報を知りまして
なんだか凄く感銘?を受けたんですよ。
人生楽しんでるね!!!!!
すごいね!
って思ったんですよ。
人と比べる必要はないし
実際はどうか分からないから
彼女たちは20代前半くらいから
軸になってたのは
「自分の人生をどう楽しむか」
って感じがして
仕事も遊びも一生懸命で凄いなぁって。
私の10代の頃のなりたい将来は
国立大学を出て
公務員になって親を喜ばせて安心させて
奨学金を返して、慎ましく
そこそこで生きて、
そこそこで死んだらいいやと思ってた。
いや、そこそこしか生きられんだろうって。
なんなら、40くらいで死んだら
誰も文句はないんじゃないか
死にたいわけじゃなくて、
過ごしていく中で
【楽しいことや嬉しいこと】と
【我慢】の比率が
2対8くらいに感じてたから
割に合わんなって
で、20代突入したら
慎ましく公務員とかなろうと思ってたのに
そんなに学力ないのと(公務員なめんなよw)
興味のないところの
壊滅的に就職活動ができなくて
ずっと使い続けていた
【我慢】という切り札も使えなくなって
本当に人生に迷いまくって
だから、
【自分の人生をどう楽しむか】
この不安を一刻も早く拭いたいのと
楽しむっていうか、楽しむって何?
私、仕事も続かないんだよ?
お母さんに呆れられる?
おばあちゃんに何て説明する?
奨学金どうするの?
どうするの?って聞かないでよ、私も分かんないんだよ!
同級生はどんどん立派な職業就いてるよ。
あーーー、明日のバイト行きたくない。
なんで私はこんなにダメなんだ。
って言葉が頭の中で鳴り響いてたのに
それを周囲にひた隠しに生きてきました。
かっこ悪い自分を見せたくなかったし
自分でも認めたくなかった。
今となってはその葛藤は、
もの凄く自分と向き合わされたし
【母を喜ばせる生き方】から
【私の人生の生き方】にシフトしたから
しんどかったけど、本当にありがたかった。
あの時期がなかったら
お店をもてなかったと思うし
自分を保てなかったと思う。
お店を持つ事もさ
【自分と向き合う 第二章 Deep River】
向き合わないといけない場面が
たくさんあるんだよね。
自分で決めることがたくさんあるからね。
余裕で不安になるし、ぎゃーーーー!って
自分が逃げてしまわないかとか
折れちゃわないかとか
思うんだけど
やっぱり自分を知るのは面白いし
夢が叶うとか
たくさん助けてくれる人がいるとか
頭の中を現実に出せるとか
バターをケチらず合法的に(仕事なんで!)
お菓子作りに注げるとか
いや、とは言っても難しいでしょ
って思ってたことが
実際に目の前に起きてるのが
友達に、
ひとみは色んなこと考えてて凄いとか
自分のことに向き合ってて凄いって
言ってもらえたけど
私、【数秘7】なんですけど、
(いきなり数秘!)
自分が納得するまで追求したい人らしく
乙女座のキーワード?的なのも
「I analyze」で「私は分析する」らしいです。
数秘7×乙女座でさらに分析して追求するのに
拍車がかかったって感じでしょうか?
ま、あくまで性質なんだけど
合ってる気がする。
私は、興味があるのは調べまくって
自分で腑に落ちて満足する。
偏った知識のオタクなので。
で、完璧主義なんだって。
ってことは完璧じゃないって
ことなんだけど。笑
あ最近、数秘にハマってるのよ。
元々、占いが好きでして、みんなお店来たら数秘教えて。
データ取らせてよw w w
動物占いとかも掛け合わせようよ。
裏メニューで
HITOMI Fortune-telling STANDやろうよw w w
その時は、フォーチューンクッキー作ってみるさ。
平川ひとみのズバリ言うわよ!って感じで。
占いが人気出たら皆んなで笑おう。
で、ケーキ食って幸せなろうw w w w
ふざけすぎ!
では、今日はこの辺で。
0コメント