タイムスケジュールとか。
免許更新に来ております。
優良運転者さんだって!
私ね、20歳くらいの時に
自動車学校行って
適性検査で「適性ない」って出て
卒業の時に担当から
「ひとみは、適性ないって出てるから、気をつけて運転しなさいよ」
って言われたんですよ。
そんな私ですが
優良運転者になりました!笑
現在、前の方の席を陣取り
講習を待っております。
話は変わりまして
昨日はお昼に起きて
ご飯食べて、またすぐ寝ました。
13時間くらい寝て
やっと眠気が引いたので
夕方から行動開始。
あつしさんと一緒に
ちょっと行ってみたかった
珈琲屋さんに行って
プレゼントにメガネ貰ったので
度を調整しに行って
メイクマンで買い出ししながら
お店の外に植えたい花を見たり
で、お店に戻って20時頃に
2人でクッキーの仕込み開始。
来月なにしようかとか
クリスマスはどうしようかとか
色々と作業しながら話して
結局終えたのは22時前でした。
なんか、やっぱり私まだ
焦ってる?急いでる?
うーーーん、時間と業務に追われてる?
そんな感じがあって
お菓子を作るのは楽しいんだけど
心と頭の余白がないなと。
ご飯を作る時間がないとか
家を掃除する時間がないとか
運動する時間ないな〜
眠りたいな〜
でも
お店の事やらなきゃ〜
みたいになってて
お店の事は凄い楽しいんだけど
めちゃくちゃ楽しいんだけど
やっぱりちょっと、
パワープレーしてるなって感じがあって
でね、これはお店を始める前から
時間の使い方というか
時間に関しての頭の使い方とか
悩んでた事ではあるんだけど
ちゃんと向き合う時が来てるなと思ってます。
先週から取り入れたのは
1時間に1回タイマーをセットして
「深呼吸タイム!」を設けたこと笑
とても原始的でしょ。
集中すると
永遠にやってしまうので
タイマーがなったら
必ず手を止めて10回深呼吸しようと。
もう、ちょっと強制的に。
ランチ休憩は必ず1時間取る!とか
もう、強制的にやってます。
決めないと30分で切り上げて
やってしまうので。
だから、この免許更新もさ
最初は「なんたるロスタイム!」と
思ってしまったんだけど
果たして、これはロスタイムなのか?
こうやって書きたかったブログを書けて
「あぁ、免許更新とか、いきなりイレギュラーな予定が入っても、柔軟に対応できる、余裕のあるやり方をしたいなー」なんて思えたので、こりゃ、ラッキー免許更新タイムなのでは!????
タイムスケジュール表を
あつしさんが作ってくれたんですね。
私、今までの職場では
タイムスケジュールって無かったの。
ホワイトボードに
今日やるメニューが書かれてて
各々が自分で選択してく
各々がタイムスケジュールを
頭の中で作ってやってく
って感じだったので
紙に書いてやったことが無かった。
で、プライベートでは
タイムスケジュールを
やった事はあったんだけど
7:00- 起床
に設定して
9:00に起床しちゃったら
私は、自分をめちゃくちゃ責めたんですね。
笑っちゃうけど
「はい、終了」
「不可能なスケジュール組むなよ」
「急がないと!2時間ロスしてるよ!」
とか、そんな言葉で頭がいっぱいで。
こんな具合だったので
お菓子作りの
タイムスケジュールも
最初は上手く使えなくて
自分を責めたり、急がせたりする道具に使ってめちゃくちゃ苦しくなってたんですね。
で、あつしさんとか姉に相談したら
タイムスケジュールは
あくまで目安で
流れを何となく知っといて
自分が動きやすいように使うものだよ。
と。
書いた時点で
もはやタイムスケジュールは終了してて
全無視くらいで自由にやって
迷ったら見るくらいでいいのだよ。
と。
タイムスケジュールは
クリアする為じゃなくて
焦らす為のモノじゃなくて
自分を楽にするものだよ〜!と。
えーーーー!
スケジュール作ったのに
全部無視していいの?
って事で
私は一気に楽になって
タイムスケジュールを
使えるようになっております!笑
イレギュラー対応には
まだ弱いんだけど
だんだん強くなっていきそう〜!
知らんけど〜!
今日は
午後からの仕込みで
やる事はたくさんなんだけど
たくさん休憩入れて
のんびりやってみます〜。
自分のチーズケーキ食べたいなー。
今日焼くから食べれないけど🙃
講習始まるので
では、また〜〜!
0コメント