後ろでちまちま、ニヤニヤ
1月末から体調崩して、
何回か急きょお休みして
私は罪悪感でいっぱいだった。
今週の日曜日は
帰ってきて死ぬように寝てたんだけど
生理の憂鬱とか新月のアレとかで
結構落ち込んでしまって、
このままで大丈夫なんだろうかって。
よく体調崩すよね
頑張り過ぎなんじゃないの
1人でやり過ぎだよ
一回ぶっ倒れるまでやらないと、こいつ(私)は気づかないよ
でも、お金がぁ
いつ開いてる分からないお店って思われたくないなぁ
もう、思われてるだろうなぁ
来ようと思ってた人をがっかりさせたかな
また体調崩してあつしさんに呆れられたかな
スケジュールを私が壊してしまった
この休んだ分取り返さないとなぁ
でも、もう人の目気にするの疲れたなぁ
好き勝手やったら、自分の身体を優先したら、お店潰れちゃうかなぁ
誰もお客さん来なくなって、潰れちゃうかなぁ
分からないなぁ
頑張らないといけないよなぁ
でも、もうこれ以上は無理だよなぁ
そんな事が頭でぐるぐる。
昨日まではね。
生理前とかは、
この鬱々モードが割とあるんだけど
生理中盤くらいから
何がスイッチか分からないけど
いきなりこの思考がひっくり返る。
もう、全部が可能に思えてさ
体調も無限に思えてしまって
鬱々の記憶がなくなるので
何億万回も繰り返してる。
やっぱり女は通常モードが
躁鬱というのは本当らしい。
とりあえず、
昨日までの鬱々記憶がなくなって
人生で一度も悩んだ事ないです🎵という
無双モードに突入し始めている私には
文字に書いて記録するのが1番いいと思った。
また、やりすぎて倒れないように。
次は病院送りになってしまいそうなので。
さっき、
大好きな作家の坂口恭平さんの
お金の学校という本を
その中で、
模倣を3つ揃えるということを書いていたので
真似して書いてみることにした。
私は、こういったワーク的なことが大好きです。
模倣って言葉が
「私の憧れる人」を具体的に名前を挙げて
その人が何をしてるか書いてみた。
例えば
①坂口恭平
作家、画家、音楽家、手芸、主夫、畑、料理
②よもぎちゃんのお母さん(インスタの橘コーヒーのお母さん)
コーヒー屋さん、お菓子屋さん、主婦、料理
③つばた夫妻(映画人生フルーツのお二人)
畑仕事、編み物、料理、主婦、おやつ作り、文通
って感じで
思い付く好きな人のやってる事を
「いいなぁ」って思うワードが出てきたわけです。
私の場合は
料理、
文章を書くこと、
手芸をすること、
だから、私は
料理がしたくて、頭の中を吐き出すような文章を書きたくて、お菓子を作りたくて
ミシンとか編み物したりして、花や畑の土いじりをやってみたいと思ってる。
家の掃除したり、洗濯したり、買い物したりっていう、主婦業も本当はすごく興味があって、すごく素敵だと思う。
私の幸せはきっと、こうゆうことで構成されているらしい。
ていうことは
【頭の中をそのまんま書いちゃうお菓子屋の主婦】になりたいのかもしれん。
お菓子屋の主婦ってなに!?w w w w
この作業が、結構面白くてさ
自分の反応するワードってのがあるんですよ。
例えば
職人とアーティストだったら
どっちが反応するか?とか
インフルエンサーとか
プロデューサーとか
ブロガーとか
私はここらへんの
表に出るようなワードには
私は全く興味がなくて
メイクとか
ファッションとかも
そんなにヒットしなかった。
意外とあんまり興味ないみたい。
完全に裏方だった。
籠もるとか、1人とか、秘密基地とか1対1とか、職人とか。
後ろでちまちましたことをやるのが
後ろでちまちま。
音がいいね。
U SHI RO DE CHI MA CHI MA。
なんか、
自分のことが分かったような気がしてきた。
今までの自分の行動の不一致がありそう。
1人で後ろでちまちま、
(ラッパーみたいだな)
ってのが
私は好きで、落ち着くみたいな気がする。
良いなあと思う。
テンションの緩急も少なくて
疲れなさそうだし。
なるほど、なるほど。
なんか、
0コメント