なぜカフェ巡りが出来なかったのか
もう、寝るだけ18:40。
素晴らしい連携プレーで
ご飯もお風呂も洗濯も終えた。
やったーーーー!
先週、ちょっと大きすぎる気づきがあった。
私、昔からカフェ巡りに
興味がないと思ってたんだけど
実はそうでは無かったようで、、、
色んなカフェやお菓子屋さんや
よく感じる気持ちは
「行ってみたい」「食べてみたい」って気持ちより
「ケッ!!!何だよ」
って気持ちの方が多かった。
嫉妬の気持ちの方が強く出てしまって
素直に羨ましいって言えなかった。
しかも、先週まで。わし、33歳やでー!
20代の頃からお菓子作りをしていて
密かに自分のお店を持ちたい
自信もないし、恥ずかしくて言えなかった。
でも、それを叶えてる人達がたくさんいて、
インスタとかで余計にそれが自分の視界に入ってくるようになった。
自信がないとか言いつつ
「私だって、本気出したら。。。」
って思ってるもんだから
自営して飲食店をしてる人とかみると
何か粗を探したり
「自分はこの人たちと違うから」とか
「私は、どうせ知り合いも多くないし、行動力もないし」とか
「フォロワー数が多いのがいい事なの?」
他のお店のことが
気にならない自分になりたいなー
自分に集中したいなー
ってここ数年は思ってたんだけど
それもなかなか出来なくてね。
素直に凄いなー
いいなー、羨ましいなって
ケッ!なんでこの店が人気なんだよ!
って思ってる自分がいて
でも、そんなこと思う自分が情けなくて
それも、それで苦しい。
ってことを
先週あつしさんに何気なく言ったら
「じゃ、そのケッ!って思うお店に行ってみたらいいね」って言われたんですよ。
心臓がギューーーン!!!!ってなった。
そもそも相手にされてないし
私は勝ち負けの世界から抜け出したいのに
私は勝ちたいとか思っていて
例えばその人気のお店に行ったときに
自分が粗探しをしてしまわないか
そんな自分に絶望しないか
そんな自分を見たくなかった
もしくは、
自分が立ち直れなくなるんじゃないか
お店をやりたいとか
お店をやってる事に
自信を無くしてしまわないか怖かった
そして、そのお店がとっても素敵で
お店の人も素敵だった場合
自分の心の狭さとか、歪んだ性格とかを
死ぬほど嫌になって
とにかく、
文句垂れて自分が傷つかないように生きてきたのに
それをぶっ壊されるんじゃないかって思ったんです。
あーーー傷つきたくない
あーーー自分の実力の無さを直視したくない
あーーーーがっかりしたくない
立ち直れないんじゃないかな
大丈夫かな、、、自分。
勝ち負けの世界から抜け出したいのに
負けたくない、負けたくない
自分はこんなもんじゃない
もっと出来るはず
きっともっと出来るはず
悔しい、悔しい、悔しい
そんな気持ちがドバドバ出てきたので
ちゃんとしっかり
負けに行くことにしました。
「悔しい!」とか
「ケッ!」とか
って思ってしまうお店ほど
行く事にしました。
いや、ほとんどのお店なんだけどね(最低!)
勝ち負けの世界はそもそもない事を知って
自分の悔しいとか負けたくないとか
そうゆう気持ちに決着をつけるには
荒治療が必要で
きっと今なら自分の事を
ちゃんと直視できると思いました。
素直に「いいな、羨ましいな、私もこうなりたいな」って
笑って言えるようになりたいです。
自分もみんなも応援できるようになりたい。
結論
プライド高すぎて、お店巡りができなかった(//∇//)
って話です。
今日は?
あんまり上手く書けなかった。
0コメント