なんだよ、裕福じゃん!
うちのお店の冷蔵庫と冷蔵のショーケースなんだけど
これはオープン前の7月に5年間のリース契約をしてて
月に7,000円ほど払ってました。
そう、過去形。
払ってました!
あつしさんとの会話で
「リース解約?して一括購入に切り替えられないかな?」
ってなったんですよ。
とりあえず、業者に連絡したら
一括購入できるか聞いてみたら、
「出来ますよ37万円です!」
ってなったんですね。
37万円。。。。デカいじゃないですか。
そしたら、あつしさんが
「(私の)おばさんから借りていた50万円の残金も俺の退職金で一気に返そうか」と。
その残金が44万円。
と言うことは
37万+44万=81万円
デカいじゃないですか????!!!!!!
2人で、少しビビったので
目の前でノートに書き出して整理しました。
こんな感じで。
そしたら2人とも
貯金がなくなる事に不安を感じで
稼がなきゃ!みたいなプレッシャーを感じていたんですよ。
ボワっとした掴みどころのない不安。
大丈夫な気もするけど、怖い。
で、私も不安を感じてたんですけど
違う視点でのザワザワした感覚があって
なんだろうって思ってたんですけど
分かったんですよ。
自分のお金じゃないのに
自分の関わることにお金を出させてしまった
って感じたんです。
掘り下げます。
申し訳ないような気がする。
でも、あつしさんのお金だからあつしさんが使い道を決めて良いし
「俺が払うよ」って言ってくれることを
ただ受け取れば良いだけの話なのに
なんでこんなに
みたいな気持ちになるんだろうと。
これ、前にも書いたような気がするけど
そのまま続けてみようね。
でね、別の日に
知り合いの方の話をしてたんです。
子供が3人いるから、
給料をやりくりしないといけないらしい
みたいな話をしてたんです。
よくある話ね。
子供達に
自動車学校行かせないと、
大学のお金もってなったら、
老後のお金も貯めれないし、
今の生活で自分の欲しいものも後回しらしいみたいな。
私は、それを聞いて
私は免許取るのも自分の貯金で行ったし
高校から大学まで
ずっと奨学金もらって学校行ったから
「なんだよ!!!裕福じゃん!!!!親払ってくれるんじゃん!」
って思ったんですよ。
28くらいの時に
カフェと家庭教師?みたいなやつで
その時に同じ家庭教師の先生をやってる
大学生と話す機会が
たくさんあったんですけど
9割親が大学の費用出してるって聞いて
ひっくり返そうになったんですよ。
奨学金借りてる子1人くらいしかいなかった。
その時にさ
「羨ましい」って言えなかったんですよ。
なんか凄いショックで
28で奨学金の支払いでヒーヒー言ってて
何も好きなの買えないし
生活費で全部なくなるし
スーパーの買い物は
金額見て買わないといけないし
Wワークでクッタクタだし!!!!
でも、負けたくない、自立するんだ
私は頑張ってるから報われるはずだし
多分、この苦労とかは生きる力になるんだ。
あの子たちみたいに甘ちゃんで生きない。
みたいな歪んだ気持ちを
ずっと持ってたんですよ。
で、話は戻るんだけど
リース代とおばさんから借りたお金を
あつしさんが払ってくれる事に対して
「なんだ、ひとみさん達お金あるんじゃん」
「なんだ、お金あるからお店できるんじゃん」
「裕福じゃん!旦那の稼ぎ多いんじゃん!」
って思われたくない!!!!!!!
って思ったんですよ。
多分、いろんなお家で言われてると思うんですよ。
「お金あるから色々できるんだよ」って。
私は、親が言ってた。
自分もそう思ってた。
お金がないのに、一生懸命努力して頑張って
結果を出す方が正しいし、美しいし
みんなから応援されるし、
絶対にいいと思ってた。
だから、
「お金出すよ」って言われたことに
自分が楽してるんじゃないかとか
甘えすぎてるんじゃないかとか
あとできっと痛い目見るんじゃないかとか
全く素直に受け取れない自分が出てきて、すごく抵抗がでた。
でもさ、
姪っ子には
いくらでもお金出したくなるわけです。
姪っ子が喜んでくれるのも
すごく嬉しいけど
それはお金を出せる自分が嬉しいだけだった。
あつしさんが仕事を辞めて
私たち2人の生活費は
お店から捻出する事になるから
まずは食費をお店の売り上げから出すことにしたんだけど
私はそれが凄く嬉しかった。
払えるようになった自分が嬉しかった。
2022年の10月は
米を買えた事に感動していたよ。
今は少しバージョンUPしてる。嬉しいですね!!!!!
と言うことで、
あつしさんからの
リース代とおばさんから借りたお金
総額81万円を支払いいたしました。
もっと楽しんで、甘えて、頼って
甘えられて、頼られて、生きていくことにしましょう。
痛い目みても
自分と向き合えるのから逃げなければ
すぐまた立ち上がれるはず!と信じて。
0コメント