頭の中変えないと変わらんわ
今日は、久しぶりに息切れしそうだった。
日曜日だから7:30にオープンで、
オープン前に行列ができてノンストップで
動き続けて9時前に完売した。
2人で汗をかきながらノンストップ接客。
疲れた。
放心状態だった。
2日かけて作ったお菓子が1時間半足らずで消えていった。
怖かったw
その後、頭痛が止まらなくなった。
昨日の満月のせいなのか
今日から始まった生理のせいなのか
いやいや、これは関係なくて
この激変した1ヶ月にやっぱりザワザワしてる自分がいるんだけど
仕込みに追われてブログを書いたり
ノートに頭の中を整理する時間を作れなくて
不安も嬉しさも驚きも、疲労も色んなものがのっかかってるって感じ。
ここ1ヶ月で、インスタのフォロワーが 2500人ほど増えて
毎営業日、3〜4時間でお菓子が売り切れて
でも前より3倍の量を作っていて
作っても作っても足りない。
嬉しい悲鳴なんだろうけど
どうも、素直に喜べてない自分がいて
「どうせ、ブームみたいなもんだ」とか
「すぐに飽きられるよ」とか
「そのうち、私がヘマして大変なことが起きる」とか
なんか、そんなこと考えちゃって
で、そんなこと考えてる自分の
「いやいや、何でそんなこと思うんだよ」って
呆れてるような自分もいて。
前は、売れ残る日もたくさんあったし
仕込みも大変だなって毎日思ってたし
寝たいし、自炊もしたいし、疲れたし
でも、なかなかいい体制作れないなーって思ってて
自分の体力も能力も限界だなって思ってた。
お客さんが来てくれたら嬉しいけど
日曜日の昼後は4時間くらい全く人が来なくてよく不安になった。
売上の不安もあったし、
体力の不安もあった。
で、今。
状況は変わって数時間で完売しちゃうのに
私はまだ不安の渦中にいた。
あれ?何かおかしい。
売れなくても不安だし
売れても不安。
何かおかしい。
じゃあ、いつになったら幸せになるの?
環境どうのこうのじゃなくて
私の頭が不安のフィルターを通してることが分かった。
私はさ、やっぱり自分の評価を他人に任せてる。
なんかさ、
「美味しかった」って
誰かがインスタにコメントしたり
メンションしたりするの見て
ホッとする自分がいて
「よかった、ガッカリされなかった」とか思うんだよ!???
人に褒められて、やっと自分を認められるっていうか
実際には一時的な安心を得てるだけで
自分からの根拠のない肯定感が弱いから
そんなんすぐに揺らぐんだけどね。
だから、困るわけで。
だけど、あつしさんって逆なんだよね。
自尊心とか自己肯定なんて言葉を使わずとも
自分で自分の事をちゃんと期待してあげて、
自分の事を評価できてるんだよ。
「俺のデザインのおかげでこれが売れた」
とか言うんだよ。
それを見て真逆の私は引くわけです。
まじかよって。
私はどっちかというと
「私のお菓子は可愛いし、気に入ってるけど、、、、、みんなはどう?(様子伺う)」
って感じで、相手の反応を見て
自分の可愛いとか、美味しいとかを認められるって感じ。
これ、やめたいです。
自信を持ちたいってより、自分を信頼したい。
自分が「凄くいいよ」って自分に言ってあげれたい。
来月で、オープンして1年が経つけど
ふと、昔の自分のアドバイスするなら何だろう
って思ったんだけど
アドバイスなんて烏滸がましいって思ったけど
思ってたより超大変だし
思ってたよりいっぱい不安になるし
思ってたより疲労困憊だけど
思ってたよりお客さんは優しいし
思ってたよりあんたできるし
思ってたより大丈夫だし
まだ分かんないけど、あんたの生きる道はここだよ
やってみたいって思ったらやっていいんだよ
って感じかなって思った。
強いてアドバイスするなら
仕事ズル休みして遊べる図太さは、最高の自分接待なので、定期的にズル休みしなさい!w
って感じかしら。
とにかく私の課題?って言ったら硬いんだけど
自分に優しい言葉と、疲れたら止まる勇気を持つ事ですね。
でも、仕込み日は文化祭前日みたいな気持ちになってしまうのも事実。
(結果、やり過ぎてしまう、アーメン)
0コメント