オーダリーさんと、田中果樹園に会ってきた!

熊本からこんにちは。

さて、連日なんだかんだ

忙しくしている我々は

13時に家のブロック塀の修理があるので

それを束の間の休憩ってことで

待っております。





ここ2日の出来事を。



実は、ここ2日は

お店でお世話になってる企業さんに

挨拶に行きました。





7/4(木曜日)は

製菓材料を買わせていただいてる

オーダリーさん。


まじで、沖縄でお菓子屋さんやパン屋さんをしたいって人には

オススメしたい企業さんなんです。



私はお店をオープンする前に

材料をどこから仕入れるかって探してて

たまたま見つけたのがオーダリーさんでした。




月額料金を支払えば

月に何回買っても、

金額に問わず送料無料っていう

私みたいな小さいお店には最高のサービスで、



確か、去年の9月くらいに

月額料が2000円から1280円に

安くなるという、小さな個人事業主には

ありがた過ぎる企業さんでございます。




7/4の15時に緊張しながら電話をかけ

「あ、あのー、私平川と申しまして、沖縄でHITOMI PASTRY  STANDというお菓子屋さんをやってまして、オーダリーさんを使わせていただいてます。旦那さんが熊本の人で、今熊本にいるので、ご挨拶にと思いまして、伺ってもよろしいですか?」




正直ですよ、わたしのお店小さいし

こんな大きな企業に挨拶にって、、、、思ってたんです。


私は規模が小さいし、相手は大きい。

こんな私に時間割いてる暇あるのか?




挨拶に伺ってもいいですか

「は、はぁ、、、。」って

引かれたらどうしよって思ってたので

かなり引き腰になってたんです。


「え?私が電話すんの?」って。



いや、でも私の店だしな。

てか、なんでそんなに怖がってるの?

嫌がってるのって考えたら、やっぱり

「相手にどう思われるか」ってのに

すごく怖がってると。

変な奴に思われたくないとか。

頭悪いと思われたくないとか。




あーなんだ、そんなことか。



さっさと恥かきまくって、笑われて

自分の行動を止めてる妄想かもしれない恐怖心を壊そうと思って電話かけました!



そしたら、やっぱり妄想だったの。

電話先のお姉さんめっちゃ優しくて

「私たちは、いつでもウェルカムなんですけど、宇土からだと遠いですよね?大丈夫ですか?」って




「行きます!いきます!今すぐ出ます!」

ってことで

オーダリーさんに向かいました。

(ジミーのクッキーをお土産に持って!)


到着して、また緊張しながら受付で電話して

倉庫長の下村さんとご対面〜!


「せっかくなんで倉庫見てみますか?」

我々「いいんですかぁああああああ?!」




倉庫を案内してくれて

途中でオーダリーのサイトのいろんな便利な機能を開発してる方達(どんな説明)

に会釈して


「彼らが着てるTシャツはイベントの時に作った奴なんです」


私「可愛いです!これ、売ってないんですか?」



ここら辺は、ちゃんと図々しい。

図々しさが功を奏して同じイラストのトートバッグをいただきました!



オーダリーさんのサービスが

私ら小さいお店や、沖縄などの離島だと

すごくありがたくて助かってる事を

直接伝えることができて、我々感無量で帰宅いたしました。



本当にありがとうございました!






7/5(金曜日)は

レモンを買わせてもらった中田果樹園さんに会いに行きました。



買わせてもらったって言っても

安心堂という全国の農家さんたちの商品を扱ってる通販サイトで

熊本産レモンを見つけて買っただけなんですよ。しかもたった2回。




我々としては

「熊本!!!皮まで使えるレモンってよ!!!宇城市三角(みすみ)ってあつしさんの実家から近いだと!!!!?」

って勝手に興奮して親近感を湧いてしまい



「熊本に帰った時に会いに行ってみよう!」

ってなりましてですね。



『熊本県 宇城市 レモン 中田果樹園』

検索、検索っと。



出ない。出ない。

住所も電話番号も出ない。

安心堂の通販サイトページしか出ない。

もう、100回見たって。



と言う事で、沖縄でジミーのクッキーを

とりあえずお土産として準備してきました。




おそらく果樹園エリアであろう

JA熊本うき サンサンうきっ子 みすみ

に行ったら

何か商品を卸してるかもしれない。



そこのスタッフが

「あー、中田さんね!」

ってなるかもしれないと踏んで

向かったんですが



「中田さん???レモンの中田さん???中田果樹園???」



誰もピンときてない!!!!!!



そんな感じだったんですが、ご親切に

知ってそうな農家さんに電話をかけてくれて



「JA 三角支店の方なら知ってるらしいので、今16時半だけど、ギリギリ間に合うかも!」


って優しいファーマズのおばちゃん達に言われ次の目的地三角支店へ向かいました。



何これ、なんのテレビ番組?




16:45

滑り込みJA熊本 三角支店到着!


「中田さん????レモン???はて?(支店長〜、なんか沖縄から変な2人組が中田果樹園ってところ探してるって来ました。なんかわかんないけど)」←これは私の妄想



あれ?知ってると思ってきたんだけど

ここで振り出しに戻るのか!????




と思ったら

我らが頼れる三角支店長(たぶん支店長)




「純一さんのところじゃない?」




ってスマホを取り出して

純一さんの息子さんに連絡してくれて

私にスマホをパス。




「あ、あのー私、平川と言いまして沖縄でお菓子屋さんをやってるんです。以前、安心堂というサイトで、中田さんのレモンを買わせて頂きましてですね。私の旦那さんが熊本の宇土出身でして、今帰ってきてるので、良かったら挨拶にと思ったんですけど、住所も連絡先も探せなくて、色々聞き込みしながら探してたらここ(JA熊本 三角支店)に辿り着きまして、電話かけさせてもらいました!」



我ながら、本番に強いタイプなのか

電話苦手なのにスラスラ説明しておりました。

(すごい!できるやん!)





息子の雅文さんは、

すぐに状況を理解してくれて

家も近いので、どうぞとなりましたので向かうことに




沖縄からって言ってたので

右も左も分からんやろってことで

ここでも頼れる我らが支店長さんが

まるで沖縄から王族が来たんか?って感じで

3分で到着する道のりを先導してくれました。


最後にありがとございました!

の言葉も言えぬまま

先導してくれたJAの車は、

一台しか通れない道を

さーーーーっと帰っていきました。



「JAの皆さーん!ありがとう〜!!!!!」



そして、中田果樹園の雅文さん!

とっても優しい方で

「せっかくなんでレモンの木見ますか?」って案内してもらいました〜!!!!!





レモンの葉っぱってちぎるとレモンの香りがするんですよ。



我々「わーーーーーー!!!本当だー!!!レモンだー!!!」


レモンは枝に棘があるので、

台風とかが来ると

自分で自分を傷つけてしまうんです。

そうなると、A級では販売できなくなります。



我々「わーー!!本当だ、棘があるぅうううう」



辿り着けると思ってなかった中田果樹園さん。会えましたよ!

レモンの木いっぱいでしたよ!!!!!

こちらは、お父さんの純一さん!

まだパスポート時代に沖縄来た事あるってよ。



レモンのお菓子、
沖縄の皆さん楽しみにしてるので

今年の冬、たくさん使いたいので

よろしくお願いします。

って伝えてまいりました。





お菓子の材料も

レモンもネットで買ってたので

実際は会わなくても買えちゃうし

お店にはなんら支障はないのですが

一生会わなくてもまじで大丈夫な世の中なんですが



やっぱり

相手の顔を知ってるってのは

気持ちの入り方が非じゃないですね。



どうせ関わるなら、会うことが可能なら

会いに行って会話して

自分も相手も、もっと幸せになるやり方がいいなと思いましたね。





・オーダリーさん

・中田果樹園さん

・JA熊本うき サンサンうきっ子 みすみさん

・JA熊本 三角支店さん

・じろべえ観光農園さん(最初の聞きこみ調査地)

・沖縄のジミーさん(お土産に買いました!)



ありがとうございました〜!!!!!!





こちらのオフショットは
途中で寄った道の駅で
阿蘇の牛乳使ったソフトクリームの
もぐもぐタイム!

0コメント

  • 1000 / 1000